広告運用をおこなうときに、費用をなるべく抑えたいとお考えではないでしょうか?
広告費をなるべく抑えたい場合には、PPC広告がおすすめです。
PPC広告とは、広告がクリックされるたびに費用が発生する広告です。
クリックされなければ費用が発生しないため、広告掲載自体には費用は発生しません。
さらに、費用発生にクリックが伴うため、自社の商品やサービスに興味があるユーザーがリンク先のページにアクセスしてくることが多いです。
PPC広告を使いこなすことができれば、広告の費用対効果を上げることができるのです。
とはいえ、この記事の読者の中にはPPC広告について、さらに詳しく知りたいという方も多いでしょう。
そこで、今回はPPC広告の基礎知識からリスティング広告との違いなどを詳しく解説します。
目次
PPC広告とは?リスティング広告との違い
PPC広告とはクリック課金型の広告をさします。
PPCとは「Pay Per Click(ペイ・パー・クリック)」の略で、直訳すれば「クリックごとに支払う」という意味です。
つまり「広告がクリックされるたびに費用が発生する広告」がPPC広告なのです。
インターネット広告が普及する前では、広告は「広告枠を買い取り、掲載料金を支払う」という仕組みが一般的でした。
しかし、インターネット広告の出現によって「掲載」「クリック」「コンバージョン」という様々な成果に対して費用が発生する広告が出現したのです。
PPC広告の場合、広告掲載自体は無料ででき、広告に興味があるユーザーがクリックした場合にのみ費用が発生します。
そのため、他の課金型の広告と比べて、成果に直結しやすいという特徴があります。
PPC広告とリスティング広告の違い
PPC広告とリスティング広告は同じだと考えられることがありますが、実は違います。
PPC広告はクリック課金型の広告のことをさす一方で、リスティング広告は検索連動型広告をさします。
2つの広告が同じだと考えられている背景としては、リスティング広告(検索連動型広告)がクリック課金型の広告のため、リスティング広告をPPC広告と同じだと考えられているのです。
『そもそもリスティング広告ってなに?』『まずはリスティング広告について知りたい』という方は以下の記事をご覧ください。
リスティング広告の基礎やメリットなど、最初に知っておきたい情報を網羅しています。
PPCアフィリエイトとは?
PPCアフィリエイトとは、PPC広告にWEBサイトやランディングページを掲載し成果を生み出すことで収益を獲得する手法です。
成果報酬型で収益を得るアフィリエイトは、広告主と掲載主を仲介するサービスASPと契約することで始められます。
PPC広告からWEBサイトへ集客したユーザーの悩みを解決し、商品やサービスを販売するなどの成果を達成することで報酬を獲得するのです。
PPC広告はクリックされるたびに費用が発生するため、PPC広告で発生する広告費用とアフィリエイトで得る収入の差をなるべく大きくすることで、利益につなげます。
これがPPCアフィリエイトです。
PPC広告の費用計算方法
PPC広告の費用はクリック数とクリック単価によって決められます。
そのため、PPC広告の費用は以下の式で計算できます。
費用=クリック数×クリック単価
たとえば、クリック単価が150円の場合。
広告が1,000回クリックされると、広告費用は15万円です。
クリック単価は広告を出稿したい複数の企業が、入札金額や媒体ごとの広告のランクなどで決められることが多いです。
ただし、クリック単価は広告媒体や配信するサービス、ターゲティング内容によって変動するということは覚えておきましょう。
たとえば、このあと紹介するリスティング広告の場合、競合数が多いサービスやキーワードの検索回数によってクリック単価が変動します。
PPC広告の代表的な3種類
PPC広告には主に3種類あります。
- リスティング広告(検索連動型広告)
- ディスプレイ広告
- SNS広告
上記のいずれかの広告を出稿する際にはPPC広告を選択することも可能です。
それぞれの広告について解説します。
リスティング広告(検索連動型広告)
リスティング広告とはGoogleなどの検索エンジンで検索されたキーワードに応じて表示される広告をさします。
リスティング広告は検索連動型広告とも呼ばれ、その名の通り検索結果ページに表示されます。
ユーザーが検索したキーワードに応じて広告が表示されるため、そのキーワードに興味がある顕在層からのアクセスが望めます。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とはWEBサイト上に表示される動画や画像、テキスト形式の広告をさします。
Yahoo! JAPANの場合、トップページのフィードエリアやサイドバー、各ウェブページの広告枠に表示されます。
ディスプレイ広告の場合、テキスト形式の広告と比べて動画や画像形式などで掲載できるため、広告の情報量を増やせます。
そのため、テキストよりも商品やサービスの魅力を具体的にユーザーに届けることが可能です。
SNS広告
SNS広告はTwitterやInstagramなど、SNSのプラットフォーム上に表示される広告です。
SNS広告では課金体系や広告種類も豊富です。
豊富な課金体系の1つがPPC広告だと認識していただいて問題ありません。
SNS広告はディスプレイ広告よりも詳細なターゲティングができます。
自社商品やサービスに興味関心があるターゲットはもちろん、そこに付随する潜在層にもリーチできるという特徴があります。
PPC広告を出稿できる4つの媒体
ここからはPPC広告の始め方を解説します。
PPC広告はあくまでも広告の課金体系であるため、まずは広告媒体に広告主として登録しなければいけません。
- Google
- Yahoo! JAPAN
- Twitter
今回はPPC広告の種類で紹介した上記4つの媒体を紹介します。
PPC広告を出稿できる媒体1.
Google
GoogleはPPC広告を出稿する際に、初めに検討されることの多い広告媒体です。
特にリスティング広告に関しては、Googleが検索エンジンの国内シェアを75%ほど占めているため、Googleで広告出稿されることが多いです。
(参照:Mobile Search Engine Market Share Japan | StatCounter Global Stats)
Googleで広告を出稿するには、Google広告(GoogleAds)への登録が必要です。
PPC広告を出稿できる媒体2.
Yahoo! JAPAN
Yahoo! JAPANは月間ユーザー数6000万人以上の国内最大のポータルサイトです。
(参照:Yahoo! JAPAN媒体資料(2019年11月版))
そのユーザー数からYahoo! JAPANのディスプレイ広告は多くの企業が利用しています。
Yahoo! JAPANで広告を出稿するには、Yahoo! JAPAN広告の登録が必要です。
PPC広告を出稿できる媒体3.
Twitter
Twitterは国内月間利用者数4500万人を超えるSNSです。
(参照:Twitter Japan公式Twitterアカウント)
それに加えて拡散力が高いため、Twitterでのマーケティングを重要視している企業も多いでしょう。
Twitterで広告を出稿するには、Twitter for Businessに登録する必要があります。
PPC広告を出稿できる媒体4.
Instagram
Instagramは国内アクティブアカウントが3300万人を超えるSNSです。
(参照:FACEBOOK Newsroom)
男女比は4:6と女性が多いため、女性向けの商品やサービスを展開している企業を中心に広告が出稿されています。
InstagramはFacebookが提供しているサービスです。
そのため、Instagram広告を出稿するには、Facebook for BusinessとFacebookに登録しなければいけません。
Instagram広告はFacebookページからでも、ビジネスマネージャーからでも出稿可能です。
企業の場合はFacebookビジネスマネージャーで広告管理した方が快適です。
また、Instagram広告はInstagramアカウントがなくても広告出稿はできますが、広告に対するコメントの返信や削除ができなかったり、広告に表示されるアカウント名が表示されません。
Instagramアカウントは必須ではありませんが、登録することをおすすめします。
PPC広告を利用する3つのメリット
ここからはPPC広告を利用するメリットを紹介します。
上司やクライアントに決済を取るためにも、メリットを具体的に伝えることは重要でしょう。
- 費用対効果が高い
- 出稿作業や編集をおこないやすい
- 流入数やCV数を把握して効果測定ができる
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
PPC広告のメリット1.
費用対効果が高い
PPC広告の最大のメリットは費用対効果が高いということです。
前述しましたが、PPC広告はクリックされなければ費用が発生しません。
そのため、初期費用が他の広告と比べて安価で、少額でも広告を出稿することができるのです。
さらに、PPC広告はクリックが伴う広告のため、WEBサイトやランディングページに流入してくるユーザーは、広告を見て興味があるからクリックをした可能性が高いと考えられます。
つまり、PPC広告からの流入ユーザーは「広告に掲載されている商品やサービスが自分の悩みを解決してくれるのではないか?」と考えており、CVを獲得できる可能性も高いため費用対効果も高くなるのです。
PPC広告のメリット2.
出稿作業や編集をおこないやすい
PPC広告はWEB広告のため、パソコンとネット環境があればいつでもどこでも出稿作業や編集をおこなえます。
そのため、緊急の対応でもすぐに対応できるのです。
新聞広告や看板広告の場合、広告を作成してから実際に掲載されるまで時間がかかります。
また、一度出稿した広告を編集することはコストがかかるため、緊急の対応が難しいでしょう。
PPC広告であれば、広告のクリエイティブや文言を変更したくなった場合、深夜や出張先でもすぐに編集することができるのです。
PPC広告のメリット3.
流入数やCV数を把握して効果測定ができる
PPC広告はWEB広告のため、効果測定をおこなうこともできます。
効果測定をおこなうことで広告をさらにブラッシュアップして、より効果の高い広告を出稿することが可能です。
たとえば、
- Imp(インプレッション)
- PV(ページビュー)
- CV(コンバージョン)
このような広告指標を測定することで、「広告のどこに課題があるのか」「どこを改善すれば成果がより生まれるのか」を把握することができるのです。
新聞広告や看板広告の場合は、購読者や交通量などは把握できますが、実際に広告が見られているかは把握することができません。
効果測定をおこない、費用対効果をあげる施策を打ち出せることはPPC広告のメリットといえるでしょう。
PPC広告を利用する2つのデメリット
次にPPC広告を利用するデメリットを紹介します。
- クリック単価が高くなってきている
- 広告表現やサイズが媒体に依存してしまう
それぞれについて詳しく解説します。
PPC広告のデメリット1.
クリック単価が高くなってきている
PPC広告のデメリットはクリック単価が高くなってきているということです。
PPC広告は初期費用が安く、安価でも広告を出稿できると前述しました。
しかし、広告媒体のユーザー数が増えると同時に、広告を出稿する競合他社も増えています。
PPC広告のクリック単価はオークション形式の入札が影響するため、競合が増えると単価が高くなりやすいのです。
PPC広告のデメリット2.
広告表現やサイズが媒体やデバイスに依存する
2つ目のデメリットは広告表現やサイズが、媒体に依存してしまうということです。
PPC広告はWEB広告のため、WebサイトやSNSで表示できる大きさが限られてしまいます。
WEBサイトやSNSのインターフェースは、スマートフォンやパソコンに適正化されているため、広告サイズが限定され結果的に広告表現も限定されてしまうのです。
また、広告は媒体によって審査があり、広告のクリエイティブや文言などの表現が適切であるかを判断されます。
そのため、広告の表現によっては媒体先の審査に落ちて、広告が掲載できない可能性もあるのです。
ただし、広告の審査はWEB広告だけでなく新聞広告などのWEB以外の媒体でもおこわれるということは覚えておきましょう。
【まとめ】広告費を抑えて広告運用をするならPPC広告が有効
PPC広告は「広告がクリックされるたびに費用が発生する課金体系の広告」です。
広告掲載自体には費用が発生しないため、費用を抑えて広告を出稿することができます。
さらに、PPC広告は費用対効果も高いです。
PPC広告はクリックを伴うため、流入ユーザーが「この商品やサービスは自分の悩みを解決してくれるかもしれない」と考え、クリックをしているからです。
PPC広告はさまざまな媒体で出稿できますが、まずは今回紹介した4つの媒体のいずれかを検討されてはいかがでしょうか。
- Google
- Yahoo! JAPAN
- Twitter
いずれの媒体でも多くの企業がPPC広告を出稿しています。
まずは、各媒体に登録してPPC広告を出稿できるようにしましょう。
もしあなたがPPC広告をはじめとした、Web広告の運用を自社でおこなうことが難しいと感じているのであれば、広告運用を広告代理店に依頼することも一つの手です。
広告代理店に依頼することで、PPC広告を含めあらゆるWeb広告の中から、あなたの会社にあった広告プランを提案してもらえます。
弊社ではあなたの会社専任の広告担当者が、お客様に代わり最適な広告運用をおこないます。
最短5営業日で広告出稿ができ、初期費用無料で広告運用をおまかせいただけます。
弊社への問合せは以下の「問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。
ボタンをクリックすると、問合せフォームが表示されます。
問合せフォームに『会社名』『ご担当者名』『メールアドレス』『お問合せ内容』の4項目を記載していただくだけで、問合せが完了。
問合せ完了後、3営業日以内に担当者からご連絡差し上げます。
どんなに些細なお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。