歯医者がリスティング広告で集患を成功させる6つのポイント

study

  • 「新規患者の集患がしたい」

    「医院の認知度を上げたい」とお考えではないでしょうか。

    近年、企業によるWeb上での集客が目立ちますが、歯科医院での集患方法について書かれているWebサイトは少ないですよね。

    そのため、集患するために何をすればいいかわからない方も多いのではないでしょうか。

    今回の記事では、集患に役立つ施策である「リスティング広告」の運用ポイントについて記載しています。

    記事の内容

    • リスティング広告の概要
    • リスティング広告の運用ポイント
    • 医療広告ガイドラインについて

    この記事を読むことで、歯医者さんがリスティング広告を運用するための重要ポイントや注意点がわかります。

    内容を理解することで、歯科医院の認知度拡大や新規患者の獲得に繋げやすくなるでしょう。

    歯科医院の院長さん、広報担当の方はぜひ参考にしてください。

    目次

    リスティング広告とは

    リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで検索したキーワードに連動して表示されるWeb広告です。

    たとえば、検索窓に「歯医者 埼玉」とキーワードを入力したら、検索画面の上位には埼玉県にある歯科医院の広告が表示されます。

    リスティング広告の魅力は2つあります。

    一つは費用がかかりますが、SEOよりも早く上位表示がしやすい傾向があるところです。

    広告が上位表示されることで、たくさんのユーザーに自社の存在を認知してもらえます。

    もう一つは、ユーザーの検索キーワードに連動して広告表示がされるところです。

    キーワードに興味があるユーザーに向けて自社をアピールできるため、効率良く集客に繋げられます。

    以上の点から、リスティング広告は企業の認知度拡大や売上に繋げる手段として、とても費用対効果の高い施策といえるでしょう。

    歯科医院の集患にリスティング広告は効果あるの?

    リスティング広告は、うまく運用すれば歯科業界でも集客・予約に繋げられる効果があります。

    歯医者1

    参照:集客・増患できる企業コンセプトの作り方 ~歯科医院ホームページ編~|ブランディングテクノロジー株式会社|ブランドを軸に中小・地方企業様のデジタルシフトを担う

    上記の画像は株式会社ブランディングテクノロジーが「歯医者を選ぶ際に参考になった情報源」を調査した結果です。

    ユーザーが参考にした情報源は「公式ホームページ」で19.5%と一番多いことがわかりました。

    そのため、自社サイトに人を集めれば来院される可能性が高まると予想されます。

    そこでおすすめな施策が「リスティング広告」です。

    リスティング広告1

    参照:「2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」 – ニュースリリース一覧 – ニュース – 電通

    2枚目の画像は2019〜2020年の広告費と広告媒体の内訳です。

    広告媒体の内訳では検索連動型広告(リスティング広告)が一番多く使用されています。

    つまり、広告主たちはリスティング広告に効果を感じている可能性が高いです。

    リスティング広告は顕在層にアプローチできる媒体のため、効率良く集客をおこなうのに向いています。

    歯科業界も同じで、歯医者に行きたいと思っているユーザーに対してアプローチできるので、新規患者の来院を促すことも可能です。

    そのため、歯科業界でも効果のある施策といえるでしょう。

    ここまで、リスティング広告に効果があることを解説しました。

    ですが、リスティング広告に効果があることはわかっても、具体的にどのように運用すればいいかわかりませんよね?

    次の章では、歯医者さんがリスティング広告をおこなううえで大切な運用ポイントをまとめています。

    ぜひご覧ください。

    成果を出すためのリスティング広告運用ポイント

    リスティング広告で成果を出すために必要なポイントをまとめました。

    リスティング広告の運用ポイント

    1. キーワードのマッチタイプを絞る
    2. 除外キーワードを設定する
    3. 広告のタイトルに地域名を入れる
    4. 商材に合わせてリンク先を変える
    5. 広告表示オプションを使用する
    6. 予約フォームと電話ボタンのタップ数を計測する

    1つずつ紹介いたします。

    リスティング広告の運用ポイント1.キーワードのマッチタイプを絞る

    キーワードのマッチタイプを絞りましょう。

    マッチタイプとは、検索キーワードに対して広告表示する範囲を設定できる機能です。

    広告の出稿範囲を狭めることで、無駄な広告費をかけないようにすることができます。

    マッチタイプには4種類あり、それぞれ検索キーワードに対する広告表示の範囲が異なります。

    マッチタイプの種類

    • 完全一致
    • フレーズ一致
    • 部分一致
    • 絞り込み部分一致

    たとえば「歯医者 渋谷」のキーワードを部分一致で設定すると、「歯科クリニック 東京」「歯科医院 都心 人気」などの幅広いキーワードでも表示されます。

    これだと広告を見られる回数は増えますが、ユーザーのニーズに合っていない場合も多いため、費用だけかかり予約に繋がらない可能性が高いです。

    ですが、絞り込み部分一致なら部分一致よりも表示範囲が絞られるので、余計なクリックを削減できます。

    また、マッチタイプを設定すると、あとに紹介する除外キーワードの設定がしやすくなります。

    除外キーワードを設定すれば、さらに予期していないキーワードからの検索を削減できるため、まずはマッチタイプ設定で広告表示範囲を絞り込むと良いでしょう。

    マッチタイプを設定して、無駄な広告費を減らし効率的に予約へ繋げていきましょう。

    リスティング広告の運用ポイント2.除外キーワードを設定する

    除外キーワードを設定して、検索されたくないキーワードでの広告表示を防ぎましょう。

    前述の「マッチタイプを絞る」と少し似ていますが、除外キーワードはマッチタイプよりもピンポイントでキーワードに制限を加える機能です。

    設定すれば、意図しないキーワードでの広告表示を防げます。

    意図しないキーワードとは、いわば自社の悪い評判やおこなっていないサービス・商品を含むキーワードです。

    たとえば以下のような例です。

    除外キーワードの一例

    • 悪い評判を感じるキーワード→「クレーム」「下手」
    • おこなっていないサービス→「無料」「オンライン診療」

    企業の悪い評価やおこなっていないサービスを含むキーワードで広告表示されれば、ユーザーからの信頼は得られません。

    信頼を損なわないためにも、除外キーワードをしっかり設定しましょう。

    リスティング広告の運用ポイント3.広告のタイトルに地域名を入れる

    ユーザーがすぐにわかるように、広告のタイトルに地域名を入れましょう。

    ユーザーは「自分が行ける場所」に絞って歯科医院を探すため、広告で一番大きく表示されるタイトルに地域名が入っていると注目されます。

    歯医者2

    また、上記の画像のように検索キーワードとタイトルに記載された地域名が合致すれば、タイトルの文字が太くなるため、よりユーザーに広告を認知されやすくなります。

    タイトルに地域名があれば予約してくれる確率が高まるため、一番目立つタイトルに歯科医院のある地域を記載しておくと良いでしょう。

    リスティング広告の運用ポイント4.商材に合わせてリンク先を変える

    広告に記載する商材ごとにリンク先を変えましょう。

    具体的には商材が「インプラント」の場合はインプラントのページ、「一般歯科」なら一般歯科もしくはTOPページにリンク先を貼るようにします。

    理由は広告のリンク先がユーザーの思っていた内容と違っていた場合、ユーザーがWebサイトから離脱する可能性が高くなるからです。

    たとえば、あなたが歯科矯正をしたいと思い広告をクリックしたのに、リンク先が歯科検診のページだった場合どう思うでしょうか?

    おそらく「ここには知りたい情報がない」と感じてWebサイトから離脱するかと思います。

    Webサイトから離脱されたら、ユーザーの予約に繋げられないどころか、クリックによる広告費だけがかかってしまいます。

    集患のチャンスを逃さないためにも、広告に記載する商材とリンク先はしっかり合わせるようにしましょう。

    リスティング広告の運用ポイント5.広告表示オプションを使用する

    リスティング広告を運用する際には、広告表示オプションを利用するといいでしょう。

    広告表示オプションとは

    リスティング広告の広告文の下に、サービス情報を追加できるオプション機能です。
    広告文に載せきれなかった情報をユーザーに表示できるので、商品・サービスの魅力を伝えやすくなるメリットがあります。

    歯科業界には医療広告ガイドラインによる広告表現の規制があり、伝えたい情報をすべて含めるのは難しいです。

    そのため、広告表示オプションを利用して、企業の魅力や詳細の記載をおすすめします。

    電話番号表示オプション-歯医者

    たとえば歯科業界の場合は、上記の画像にある「電話番号表示オプション」を入れるといいでしょう。

    電話番号が表示されていることで、ユーザーは診療予約やお問い合わせがすぐにできます。

    広告表示オプションは全部で11種類あるため、それぞれの魅力を考慮した上で設定しましょう。

    リスティング広告の運用ポイント6.予約フォームと電話ボタンのタップ数を計測する

    Webサイトの予約フォームと電話ボタンがタップされた数を計測しましょう。

    理由は、予約フォームと電話のどちらから予約が入るか分析し、今後の改善に繋げるためです。

    efo

    画像:EFO機能の比較とCV改善編|フォームアシスト|入力フォーム最適化ガイド

    上記の画像からわかるとおり、予約フォームや電話を1%改善するだけでも成果につながる数が増えることがわかります。

    そのため、予約フォームと電話の計測をおこない、改善点を導き出すことが重要です。

    たとえば予約フォームでの予約が少ない場合、フォームが長すぎたり、記入する内容が多すぎなどの可能性が考えられます。

    逆に電話での予約が少ない場合、ユーザーは電話ボタンの存在に気づいていない可能性があります。

    予約フォームや電話は集患するためには大変重要です。

    もし、サイト内に予約フォームまたは電話番号の片方しかない場合は、足りない予約方法をWebサイトに設置して計測しましょう。

    ここまで、6つのリスティング広告運用のコツを紹介しました。

    ポイントを抑えて運用することで、認知度拡大や集患に繋がる可能性が高まります。

    できる部分から実践してみましょう。

    ただ、実践する前に広告文の制限事項に注意しておく必要があります。

    広告出稿するためには避けては通れないので、次の章でしっかり理解していきましょう。

    【重要】医療広告ガイドラインについて

    歯科業界でリスティング広告を運用するのであれば「医療広告ガイドライン」に注意しなければなりません。

    厚生労働省が定めた指針によって、医療機関のWebサイトや広告に記載可能な表現が定められています。

    違反すると事業に支障をきたす可能性があるため、医療広告ガイドラインを理解したうえで、広告を作成しましょう。

    医療広告ガイドラインとは

    医療広告ガイドラインとは、医療広告やWebサイトで誤った情報を患者に提供することがないよう、厚生労働省により出された方針のことです。

    本来は医療広告のみに適応されていましたが、美容医療機関と消費者によるトラブルが増加したことで、Webサイトにも規制が必要であると判断されました。

    そして、2018年のガイドライン改正にともない、広告だけではなくWebサイトも規制対象となりました。

    違反すると、以下の内容をおこなわれる可能性があります。

    医療広告ガイドラインを違反したときの処分の一例

    • 都道府県や所管の保健所から調査
    • 立入検査
    • 行政指導
    • 中止命令
    • 行政処分 等

    事業をおこなうためにも、医療広告ガイドラインに沿って広告文を記載しなければなりません。

    医療広告ガイドラインで禁止されている表現

    医療広告ガイドラインで規制されている事柄をまとめました。

    すべて確認して、万全な状態で広告文を書けるようにしましょう。

    1.広告可能とされていない事項

    医療広告で、治療選択をする患者に誤解を与えかねない表現は禁止されています。

    以下は禁じられている広告表現です。

    専門外来

    専門外来は、広告可能な診療科名と誤解を与える危険があるため禁止。(ただし、保険診療・健康診などの広告可能な範囲であれば、「糖尿病」「花粉症」「乳腺検査」などの特定の治療や検査を外来患者に実施する旨の広告は可能です。)

    例:「口腔外科専門外来」

    死亡率・術後生存率

    死亡率と術後生存率は人によって状態が異なるため、患者へ提供できる適切な情報ではありません。そのため広告できません。

    例:がん治療成績(5年生存率)80%

    承認されていない医薬品による治療内容

    海外の健康食品・医薬品などの、国から承認が降りていない医薬品治療は広告不可。
    例:日本では未承認ながらも、米国で治療効果の高いと評価された抗がん剤を積極的に採用しています。

    2.虚偽広告

    患者が誤って不適切な医療を受けるおそれがあるため、虚偽の内容を含んだ広告は罰則付きで禁じられています。

    虚偽広告の例

    「必ず成功する治療です。」
    「厚生労働省認可 歯周病専門医」(※専門医の資格は学会が認定するため、虚偽にあたります。)
    修正や加工が施されたビフォーアフターの写真等の掲載
    「1日で完治します」 

    3.比較優良広告

    他の病院・治療院と比較して自社が優良であると表現することは、患者に「優秀」だと誤認させる恐れがあるため禁じられています。

    比較優良広告の例

    「歯周病の治療では、日本有数の実績を有します。」
    「当院は県内一の医師数を誇ります。」
    「芸能プロダクションと提携しています」

    4.誇大広告

    誇大広告とは、嘘ではなくても「施設規模」「人員配置」「医療内容」などについて、不当に誇張した表現をおこなっている広告のことです。

    患者が特別に優秀な病院だと誤解しないように、誇大な表現を禁じています。

    誇大広告の例

    「県知事の許可を取得している病院です。」
    「比較的安全な手術です。「医師数150名(2021年2月4日現在)」
    「○○学会認定医」※活動実態のない団体による認定は不可

    5.体験談

    患者から聞いた治療内容・効果などの体験談の広告を禁止しています。

    患者によって症状は異なり、主観的な感想で他の患者に誤認を与えるおそれがあります。

    間違えた情報を他の患者に提供しないためにも、記載しないように注意しましょう。

    体験談の例

    「〇〇の治療法に効果を感じています。」
    「歯並びが整い、憧れのモデルに」

    6.ビフォーアフター

    患者により医療結果が変わるため、術前・術後の比較画像を載せることは認められていません。

    ※術前・術後の写真に治療内容や費用、治療の主なリスク、副作用などの詳細な説明を付した場合については広告可。

    7.常識に反する内容

    残忍またはわいせつな画像や映像、差別を助長する表現などを使用した広告は、公共の秩序を乱すため広告できません。

    8.その他 

    医療広告として品位のない表現や、広告ガイドラインで禁止されている内容は適切でないため認められません。

    具体的には以下の内容が禁止されています。

    品位がない内容の例

    費用の強調
    例:「ただいまキャンペーンを実施中」
    「期間限定で〇〇療法を 40%オフで提供」
     「〜治療し放題プラン」

    ◯医療内容と関係ないこと
    例:「無料相談をされた方に〇〇をプレゼント」

    ◯ふざけたもの、ドタバタ的要素がある表現

    他法令の広告ガイドラインで禁止されている内容

    • 医薬品医療機器等法
    • 健康増進法(平成 14 年法律第 103 号)
    • 景表法
    • 不正競争防止法(平成5年法律第 47 号)に反する表現

    参照:医療広告ガイドライン-厚生労働省

    <医療機関広告>出稿に必要な4つのポイントと広告掲載可否の事例 – Yahoo!広告 公式 ラーニングポータル

    ここまで広告表現の規制内容について解説してきました。

    規制内容が多く「広告文が書けない!」と思われた方も多いのではないでしょうか?

    実は「ある条件」を満たせば規制されている表現も記載できるようになります。

    次の章で解説します。

    限定解除とは

    医療広告によって規制されている表現でも、ある条件を満たすことで表記可能になることを「限定解除」といいます。

    規制が解除されることで表現の幅が広がり、集患に効果的な広告文が書けるようになります。

    限定解除の条件

    限定解除の条件は以下のとおりです。

    限定解除の条件

    • 患者自ら求める情報を表示するWebサイトであること(メルマガ・パンフレットも該当)
    • 「電話番号」「メールアドレス」などのお問合わせ事項をわかりやすく記載すること
    • 自由診療の場合「治療内容」「費用」「リスク」「副作用」の情報を提供すること

    参照:医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)

    限定解除によって記載できる内容

    限定解除で記載可能となる内容は以下のとおりです。

    限定解除で記載可能な内容

    • 「専門医」「認定医」「産業医」「指定医」の表記
    • 「総合診療科」の表記
    • 「審美治療」の表記
    • 治療前、治療後(ビフォーアフター)の掲載
    • 医者個人がおこなった手術件数 等

    限定解除によって広告文の表現範囲が広がりますが、なかには細かい条件が必要となる表現もあります。

    そのため内容を理解し、条件を満たしているか確認しながら記載することをおすすめします。

    参照:医療広告ガイドラインに関するQ&A

    リスティング広告は代理店への依頼がおすすめ!

    ここまで読んでいただいたなかで、「リスティング広告を自分たちで運用するのは難しいかもしれない」と思われた方もいらっしゃるかと思います。

    初めてリスティング広告を運用するとなると、覚えることが多すぎて気が遠くなりますよね。

    ですが、代理店に依頼すれば、気が遠くなるような作業もすべて任せられます。

    ぜひ、代理店に依頼することも視野に入れてみてください。

    代理店に広告運用をおすすめする理由

    • ノウハウがなくても広告を出稿できる
    • 広告運用の最新情報を手に入れられる

    1つずつ解説しますね。

    おすすめな理由1.工数と時間がかからない

    代理店に依頼すれば、工数や時間をかけることなく企業は広告を出稿できます。

    たとえば、

    • キーワードの選定
    • 広告文とタイトルの作成
    • ターゲットの設定

    など広告を作成するのに設定が必要です。

    自社だけで広告を出稿するとなると上記すべての過程を踏まなければなりません。

    ですが、代理店に依頼すれば広告の作成から出稿・運用に至るまで代行してくれます。

    その結果、企業は時間を割くことなく広告の出稿ができ、自社のサービスに専念できます。

    おすすめな理由2.広告運用の最新情報を手に入れられる

    依頼する代理店がGoogleやヤフーの正規代理店の場合、正規代理店でしか得られない情報を共有してもらえます。

    以下が得られる情報の例です。

    正規代理店でしか得られない情報の例

    • リスティング広告の新機能
    • 競合店の情報
    • リスティング広告の事例

    情報を得ることで、さらに広告運用に活かせるようになります。

    リスティング広告の旬な情報を教えてもらえるのも、広告代理店に依頼するメリットといえるでしょう。

    リスティング広告の代理店をお探しならエクスコアへ

    株式会社エクスコアでは、リスティング広告の運用代行もおこなっています。

    2,000社以上のWeb広告の運用・販売を手がけてきた弊社のノウハウを駆使し、お客様のビジネスに合わせたプランを作成いたします。

    エクスコアのサービスに興味をお持ちの方は、ぜひこの先もお読みください。

    エクスコアのリスティング広告運用の強み1.医療関係の実績・ノウハウが多数

    弊社ではこれまで2000件以上の広告運用をおこってきました。

    中でも医療系の広告運用は数多く手掛けており、医院の成果へと繋いでおります。

    以下は弊社で行った歯科医院の広告運用実績の一例です。

    事例1.歯科医院A

     

    ◯広告運用の目的:新患数(特に入れ歯/義歯)のユーザー増加

     

    歯科業界の広告運用実績1

    事例2.歯科医院B

     

    ◯広告運用の目的:矯正成約数増加

    歯科業界Web広告実績02

    弊社では様々な事情や希望を持った医院の広告運用をおこなっているため、臨機応変に対応できる多くのノウハウを持っています。

    そのため、ノウハウを駆使して医院の現状や希望を踏まえた運用が可能です。

    下記から歯科業界の弊社運用実績資料をダウンロードができます。

    歯科業界_CTA

    エクスコアのリスティング広告運用の強み2.薬機法管理者の資格保持者による広告・Webサイト制作

    薬機法は内容が複雑なので、自分たちで広告やWebサイトを作るのは難しいですよね。

    エクスコアでは、薬機法に抵触しない、かつ成果を上げるための施策を簡単におこなえます。

    弊社には薬機法管理者の資格保持者が在籍しており、お客様の広告・LP・Webサイトのすべてを管理しております。

    そのため、薬機法という制限がある中でも、集客や売上獲得に繋がる施策が可能です。

    エクスコアのリスティング広告運用の強み3.充実したサポート体制

    エクスコアの最大の強みは、お客様へのサポート体制が充実しているところです。

    広告運用は常に効果が出ているか分析し、改善しながら企業の成果へ繋げなければなりません。

    そのため、エクスコアでは弊社独自のマーケティング戦略を用いた施策を用意しています。

    エクスコアのサポート例

    • マーケティング戦略を用いた広告設計
    • ペルソナに合わせたキーワード選定
    • 広告作成企業の業種・サービスに合わせたヒアリング
    • 月に一回以上の運用報告
    • 10パターン以上の分析レポートの用意

    などをおこなえます。

    広告運用のプロとして、お客様のビジネスをさらに活性化できるよう誠心誠意サポートいたします。

    エクスコアのリスティング広告運用の金額

    以下、エクスコアのリスティング広告運用にかかる費用です。

    ぜひ、参考にしてください。

    エクスコアのリスティング広告にかかる費用

    最低利用金額

    10万円/月

    最短利用期間

    3ヶ月

    初期費用

    5万円

    手数料※

    広告費の約20%

    レポート

    月1回〜

    ※手数料は広告費によって変動します。

    業種・業界によって広告費のて適正価格は変動します。

    【まとめ】リスティング広告運用のポイントを抑えて集患を促そう

    今回の記事では、歯医者さんがリスティング広告を運用する上でのポイントを解説いたしました。

    以下はご紹介したリスティング広告運用のポイントです。

    リスティング広告の運用ポイント

    1. キーワードのマッチタイプを絞る
    2. 除外キーワードを設定する
    3. 広告のタイトルに地域名を入れる
    4. 商材に合わせてリンク先を変える
    5. 広告表示オプションを使用する
    6. 予約フォームと電話ボタンのタップ数を計測する

    また、広告文を作成するときの注意点として「医療広告ガイドライン」についても解説しました。

    医療広告ガイドラインとは、厚生労働省が医療機関の広告に対して掲げる方針のことです。

    違反すると、省庁や保健所から調査、行政処分などがおこなわれます。

    そのため、注意が必要です。

    もし、リスティング広告を運用したいのに「難しそう」「時間や人手が足りない」などの問題がある場合は、広告代理店に頼むといいでしょう。

    弊社では広告運用の相談や運用をおこなっています。

    気になる方は、以下のお問い合わせからお気軽にご相談ください。

    広告運用のその悩み、
    エクスコアに相談してみませんか?/

    • 「広告費が出ていく一方で、
      売り上げが上がらない...」
    • 「今の代理店に不満があり、
      切り替えを検討している」
    • 「広告の費用対効果をもっと高めたい!」

    このようにお悩みなら、
    ぜひエクスコアにご相談ください!
    エクスコアではお客様の広告運用を
    サポートしております。

    お問い合わせ・資料ダウンロードは、
    どなたでも無料でご利用いただけます。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。