CGMとは

study

  • CGMとは(シージーエム)

    CGMとは、Consumer Generated Mediaの頭文字をとったもので消費者生成メディアのことをさします。

    CGM

    一般ユーザーが参加をすることでコンテンツが拡充していくタイプのメディアになります。

    一方でプロの書き手がユーザーに向けて一方通行でコンテンツを提供するメディアをマスメディアと言います。

    従来は情報の発信側と受信側が別かれていたものが、情報の受信側も発信側になったという意味で大きな特徴があります。

    CGMの例としては、

    価格コム、食べログなどの「口コミサイト」

    クックパッドなどの特定のジャンルを対象とした「コミュニティウェブサイト」

    Wikipediaなどの「ナレッジコミュニティ」

    TwitterやFacebookなどの「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)」

    Youtubeなどの「動画共有サービス」

    NAVERまとめなどの「キュレーションメディア」

    アメーバブログやはてなブログなどの「ブログサービス」

    などが該当します。

    UGCとは

    似たような言葉にUGC(User Generated Contents)があります。

    UGCは、ユーザーが作成したコンテンツ自体のことをさします。

    例えば、ブログサービスであればブログ記事がUGC、ブログサービス全体がCGMに該当するものになります。

    アーンドメディアとは

    企業によって直接生成されたのではなく、顧客やジャーナリストなどによって直接生成された、会社やブランドに関連するメディアのことです。

    かつては、CGMとほぼ同義と捉えても問題はなかったのですが、現在ではシェアードメディアという概念ができ、シェアードメディアがCGMと定義が類似しています。

    アーンドメディアは、トリプルメディア戦略という文脈で用いられることが多いです。

    こちらで解説:アーンドメディアとは / エクスコア Webma

    広告運用のその悩み、
    エクスコアに相談してみませんか?/

    • 「広告費が出ていく一方で、
      売り上げが上がらない...」
    • 「今の代理店に不満があり、
      切り替えを検討している」
    • 「広告の費用対効果をもっと高めたい!」

    このようにお悩みなら、
    ぜひエクスコアにご相談ください!
    エクスコアではお客様の広告運用を
    サポートしております。

    お問い合わせ・資料ダウンロードは、
    どなたでも無料でご利用いただけます。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。