SNSってSEOの効果あるの?
この記事を読んでいるということは、あなたもこのようにお考えではないでしょうか?
結論からいうと、SNSには直接的なSEO効果はありませんが、間接的なSEO効果は期待できます。
とはいえ、実際にどのような間接的な効果があるのかを実際に知っている方は、意外と少ないのではないでしょうか?
そこでこの記事では、SNSのSEO効果について解説します。
SNSにもSEOにも注力したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
提供中のSEOサービス
- 「SEOコンサルティング」>> SEO対策全般をお考えの方に
- 「内部施策代行」>> サイト内部を最適化したい方に
- 「外部施策代行」>> 被リンクを獲得したい方に
- 「記事制作代行」>> 記事制作を依頼したい方に
目次
SNSのSEO効果
前述したとおり、SNSにはSEOへの直接的な効果はありません。
実際にGoogleからもSNSにはSEOに対する直接的な効果はないということが明言されています。
Googleの公式YouTubeチャンネル「Google Search Central」で2015年8月14日に行われたライブ配信で、視聴者から「ソーシャルシグナルはSEOに効果があるか?」という質問がありました。
この質問に対して、Googleのジョン・ミュラー氏は、次のように回答しています。
直接的な影響はありません。
ソーシャルネットワークは、コンテンツを投稿する際に提供するリンクにnofollowを付けていることが多いので、ランキングに影響があるわけではありません。
引用元:English Google Webmaster Central office-hours hangout
※翻訳は弊社によるものです。
ただし間接的なSEO効果はあると考えられています。
実際に効果がない要素と効果がある要素について解説します。
SNSからの被リンクにSEOの効果はない
まずSNSからの被リンクにはSEOの効果がありません。
SEOにはページランクというアルゴリズムがあり、ページランクは被リンクの数と質で強化されます。
SNSには基本的にnofollowタグがつけられており、「検索エンジンにリンクを辿らせない」という指示を出す役割があります。
そのため、SNSではページランクを上げることはできないのです。
つまりSNSで被リンクを集めても、ページランクを上げることはできないため、SNSからの被リンクは効果がないということです。
ちなみにSNSではありませんが、はてなブックマークからのリンクはnofollowタグがついていないため、ページランクに影響します。
はてなブックマークはブックマークの数だけリンクが増えるので、はてなブックマーク内で話題になると被リンクを多く獲得できるため、ページランクへの影響も大きいです。
Webサイトに、はてなブックマークへのシェアボタンを貼ることをおすすめします。
nofollowタグについては、当サイトの別記事で詳しく解説しています。
nofollowタグに詳しくなりたい方は、ぜひ参考にしてください。
nofollow属性とは?正しい記述方法とSEOの関係性も紹介
サイテーションの効果はある
一方で、サイテーションの効果はあると考えられています。
サイテーションとは、「リンクがない投稿」のことで、被リンクと対をなす外部対策の1つです。
ただしSNSの場合は、リンクがある投稿もnofollowタグがついていることから、サイテーションにカウントされます。
SNSで特定の商材や企業に関する投稿が生まれた場合、それはサイテーションに該当し、自社の外部評価(客観的評価)に影響を与えます。
サイテーションがどれほどSEOに効果があるかという点は、明言されていませんが、ローカル検索の順位には「知名度」が影響すると、Googleが明言しています。
参考:Googleビジネスプロフィールヘルプ – Google のローカル検索結果のランキングを改善する方法
またGoogleの検索品質評価ガイドラインには、ページの品質と評判の関係について、次のように明記されています。
最高の品質のページは、有益な目的に役立ち、目的を非常によく達成するために作成されます。High とHighest の区別は、MCの品質と量、および評判とEATのレベルに基づいています。
引用元:Google検索品質評価ガイドライン(General Guidelines)
※検索品質評価ガイドラインを翻訳
High(高品質なページ)とHighest(最高品質なページ)を区別する要素に「評判」が含まれています。
このことからもわかるように、サイテーションにはSEOへの影響があり、対策していく必要があるのです。
SNSでサイテーションを獲得する方法
では実際にサイテーションを獲得するには、どうすればよいのでしょうか?
SNSでサイテーションを獲得するには、次のような方法があります。
- 質の高いコンテンツを作る
- SNSでシェアしやすい環境を作る
- SNSでユーザーと交流する
それぞれ解説します。
質の高いコンテンツを作る
最も重要なことは質の高いコンテンツを作るということです。
サイテーションを獲得しようと思うと、意外性・面白い・豆知識など、どんな切り口でもよいので、ユーザーにとって価値があるコンテンツを作る必要があります。
そのためにも、ターゲットユーザーが求める情報や、同業界の人材が求めている情報を発信する必要があるのです。
ユーザーが求める情報を提供することで、自社や商材について投稿してもらいやすくなります。
まずは自社のターゲットがどのような情報を求めているのかを把握して、質の高いコンテンツを発信できるようにしましょう。
SNSでシェアしやすい環境を作る
SNSでシェアしやすい環境をWebサイトに作るということも重要です。
シェアしやすい環境がないと、「この情報を拡散したい」と考えているユーザーを逃してしまう可能性があるからです。
たとえば、Webサイト内にSNSへのシェアボタンを設けたり、シェアボタンを押すだけでハッシュタグが記載されている投稿画面に遷移させたりといったことが挙げられます。
当サイトでも以下の画像の赤枠の通り、SNSボタンを設置しSNSへのシェアを促しています。
特にTwitterは拡散力が高く、1つの投稿で一気にサイテーションを獲得できる可能性があります。
シェアしやすい環境を作ることで、拡散のきっかけ・機会を逃さないようにしましょう。
SNSでユーザーと交流する
SNSでユーザーと交流することはサイテーションの観点で、非常に重要です。
企業アカウントや企業の従業員アカウントでユーザーと交流すると、企業や商材のことが話題にのぼることも多いです。
ユーザーの声を聞くという意味でも、ソーシャルリスニングやカスタマーサクセスのような効果もありつつ、接触回数を増やしながらサイテーションを獲得できます。
また心理学では「接触回数が増えると好意を抱く」という単純接触効果と呼ばれるものもあることから、ユーザーと積極的に交流することで、企業や商材に好意を抱いてもらいやすくなり、サイテーションを獲得しやすくなります。
ユーザーとの交流は少しハードルの高さを感じてしまう方もいるかもしれませんが、SNSでは一方的に情報発信をするよりも、交流するほうが重要だと考える方もいるくらいです。
SNSアカウントを運用しているけれど、ユーザーとの交流は積極的に行っていない方は、これを機にユーザーとの交流を検討してみてください。
検索結果(SERPs)に表示されるSNS
SEOの観点でいうとサイテーションの獲得は重要ですが、SNSアカウントを運用している場合には検索結果から直接SNSへ流入させることも考慮しなければいけません。
たとえば、YouTubeは検索結果に投稿が表示されます。
このように検索結果に動画が表示される場合、ユーザーはテキストコンテンツではなく動画コンテンツを求めていると考えられるため、動画が上位表示されています。
そのため、もしあなたが上位表示を狙っているキーワードの検索結果に、動画コンテンツが上位表示されている場合には、記事コンテンツと動画コンテンツのどちらも用意しましょう。
どちらも上位表示されると、より流入を増やすことができます。
【まとめ】質の高いコンテンツでSNSとSEOの相乗効果を狙おう
SNSは直接的なSEO効果はないものの、間接的には効果があります。
SNSにおいて、SEOに効果のあるサイテーションを獲得するためにも、質の高いコンテンツ作りを心がけましょう。
サイテーションを獲得するには、シェアしやすい環境づくりも重要なので、今回紹介した方法をぜひ試してみてください。
SEOで成果を出すには、被リンクやサイテーションの獲得といった「外部対策」が不可欠です。
外部対策について網羅的な情報がほしい方は、下記の記事もあわせてご確認ください。
【2023年版】SEO外部対策とは?15のノウハウと重要性を解説
なお、弊社エクスコアでは、お客様のSEOにおける課題を解決するコンサルティングサービスや、代行サービスをおこなっております。
SEOでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
2020年エクスコアに中途入社し、SEOコンサルタントとして従事。
保有資格:全日本SEO協会認定SEOコンサルタント、SEO検定1級〜4級
クライアントサイトのSEO対策がメイン、Webmaの運用にも関わっています。