ツイート内のリンクからnofollowが一時削除。再び戻る〈2022年6月SEO最新ニュース〉

NEWS

こんにちは!Webma 編集部の鈴木です。

当サイトでは毎月1回、SEO担当者がチェックしておくべきトピックをまとめてお届けしています。

今回は、2022年6月のニュースを振り返っていきます。

2022年6月のSEOニュース

  • ツイート内のリンクからnofollow属性が一時削除。再び戻る
  • 【May 2022 Core Update】コアアップデートの展開が完了
  • 米Googleはモバイル検索結果で新しいスニペットレイアウトをテスト中

さっそく見ていきましょう。

ツイート内のリンクからnofollow属性が一時削除。再び戻る

6月の中旬に、ツイート内のリンクからnofollow属性が削除されたことが話題になりました。

しかし6月29日現在では、リンクに再びnofollow属性が付与されているようです。

Twitterのリンクからnofollowが削除されていることを最初に指摘したのは、インターネットマーケティング企業のCEO、クリス・シルバー・スミス氏でした。

SEOに関わるみなさんは興味があるかもしれません。どうやらTwitterがrel=”nofollow “を使わなくなったようです。そのためTwitterのプロフィールやツイート、その他のページには、フォローリンクが含まれる可能性があります!🔗‼️注目👇🧵。

しかし、現在ではソースコード内に再び「nofollow」が確認できます

ツイート内のリンクにnofollowが設定されている

Twitterでは2009年以降、すべてのツイートでリンクにnofollowが設定されていました。

そのため、突如nofollow属性が外されたのが、意図的なのか、そうでないのかが議論されていました。

すぐに戻ったということは、意図的ではなかったということでしょうか。

今のところTwitterからの公式なコメントはありません。

nofollow属性とSEO

nofollow属性が付いていないリンクは、基本的にGoogleの評価対象になります。

つまり順位に影響を及ぼす「被リンク」としてのSEO効果があるということです。

ツイート内のリンクがGoogleの評価対象になれば、SEOにも影響があるため、今回のnofollow外しが話題になっていました。

この件に関して、今後も何かしらの情報が出るかもしれません。

【May 2022 Core Update】コアアップデートの展開が完了

Googleのコアアップデートが6月9日に完了しました。

2022年5月のコアアップデートの展開が完了しました。

アップデートは5月26日に始まり、約15日後にわたって展開されましたが、最も変動が大きかったのは初日となっています。

ただし、最近ではコアアップデートの期間中以外でもやや大きめの順位変動が起こることがあり、アップデート完了後の6月23日前後にも大きめの変動があったとの報告があります。

アップデート期間後も順位変動が起きている引用元:Google Search Ranking Update Spiking June 23rd – Search Engine Roundtable

みなさんのサイトではいかがでしょうか?

ちなみに「コアアップデート」は、広範囲にわたるGoogleの検索アルゴリズムのアップデートのことです。

小規模のものは告知なく頻繁におこなわれています。

今回のアップデートの傾向

今回のコアアップデートの特徴としては、コンテンツ・検索意図の評価比重が高まったとの見方が多いです。

これまでのコアアップデートでは、どちらかというとドメインの信頼性を重視した評価改善が続いていました。

しかしSEOの新たな問題として、大手サイトのドメイン貸しなどがあり、コンテンツの質を伴わずともドメインの力で上位表示しやすくなる事態が発生していました。

今回のアップデートでは、このドメイン貸し・借りによる順位上昇にも調整が入った形です。

またコンテンツを定期的に更新しているサイトでは、順位が上がっている傾向もあります。

ミエルカチャンネルさんの動画でアップデートの詳細がわかりやすく解説されていたので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
【SEO】2022年5月コアアップデート完了!順位が下落 or 上昇したサイトの特徴と変動内容を解説 – YouTube

いずれにせよ、ユーザーにとって便利で有益なWebサイトがGoogleに評価されるという本質は変わりません。

コアアップデートによる順位変動は、それまで過少評価・過大評価されていたページが、適切な評価に調整されただけです。

普段からユーザーファーストのサイトづくりを心がけましょう。

米Googleはモバイル検索結果で新しいスニペットレイアウトをテスト中

米Googleのモバイル検索結果では、「強調スニペット」の新しいレイアウトがテストされているようです。

以下の画像では、カードスタイル(グリッドレイアウト)が適用されています。

グリッドレイアウトで表示される強調スニペット引用元:Twitter @williamalvarez

強調スニペットでは通常であれば、一つのソースしか表示されませんが、このスタイルだと複数(上の画像の場合4つ)のソースが表示されることになります。

そのため、上位ページのクリック率に影響が及ぶ可能性が高いです。

なお、通常の検索結果部分も、同様のスタイルで表示されることが増えているようです。

近年のGoogleは、ユーザーがSERPs上ですぐに疑問を解決できるようにシフトしているので、このカードスタイルでの表示テストもその一環でしょう。

今後日本でもこのようなレイアウトが適用される可能性があるので、注目しておきましょう。

最後に

当サイトWebma では、今後もSEOやWeb広告の最新情報・お役立ち情報を配信していきます。

弊社のSNSアカウントをフォローしていただくと、最新記事を見逃すことなくチェックできますので、ぜひお気軽にフォローしてください!

Twitterをフォローする

Facebookをフォローする

エクスコアでは、SEO施策代行やコンサルティングサービスをおこなっております。

SEOで何かお困りごとのある方は、ぜひご相談ください。

SEOのその悩み、
エクスコアに相談してみませんか?/

  • 「SEOに取り組んでいるのに、
    上位表示されない」
  • 「上位を獲得しているけど、
    売上につながらない」
  • 「SEOを始めたいが、
    何から手をつけたら良いかわからない」

このようにお悩みなら、
ぜひエクスコアにご相談ください!
エクスコアではお客様のSEO対策を
サポートしております。

お問い合わせ・資料ダウンロードは、
どなたでも無料でご利用いただけます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。