【具体例あり】SEOに効果的なタイトルの付け方|9つのコツを紹介

study

  • 「SEOに効果的なタイトルの付け方がわからない」とお悩みではありませんか?

    日々コンテンツを作成していると、

    「執筆には時間を費やしているけど、タイトルはその場でなんとなく決めてしまっている。」

    というケースは意外にも多いものです。

    しかしタイトルは、ユーザーがあなたのコンテンツに出会ったときに最初に目にする、いわば記事の「顔」です。

    また検索エンジンが順位を決めるための「ランキング要因」でもあります。

    タイトルを最適化せずに、SEOで上位を狙うのは難しいと言えるでしょう。

    とはいえ、「タイトルを付けるときに何を意識すべきかわからない」「なかなか良いタイトルが浮かばない…」と苦労しているWeb担当者さん・ライターさんは多いはずです。

    そこで今回は、以下のトピックについてまとめました。

    この記事のトピック

    • SEOでタイトル(titleタグ)が重要な理由
    • Googleが推奨するタイトルの付け方
    • 読まれる記事タイトルを付ける9つのコツ
    • タイトルに関するよくある疑問

    「センスだけに頼らずに、SEOに強いタイトルの作成したい」という方は、ぜひ最後までお付き合いください。

    SEOでタイトル(titleタグ)が重要な理由

    titleタグの例

    タイトルには、そのページに何が書いてあるのか、中身を説明する役割があります。

    SEOではページタイトルを、 <title> タグというHTMLタグを使って記述します。

    SEOにおいてタイトルが重要な理由は、大きく2つです。

    SEOでタイトル(titleタグ)が重要な理由

    • 理由1.クリック率に影響する(ユーザー)
    • 理由2.検索順位に影響する(検索エンジン)

    理由1.クリック率に影響する

    クリック率はSEOの成果に直結する重要な要素です。

    どんなに高品質で上位に表示されているコンテンツでも、ユーザーにクリックされなければ意味がありません。

    タイトルの内容はクリック率を大きく左右します

    あなたが何か検索するときのことを思い出してみてください。

    どのページを訪問するかは、タイトルを見て決めているはずです。

    検索ユーザーは「自分の欲しい情報が含まれているか」「読む価値があるかどうか」を、タイトル(+説明文)によって判断しているのです。

    魅力的なタイトルでユーザーを惹きつけることができれば、以下のような検索順位別の「平均クリック率」を上回ることもできるでしょう。

     検索順位別の平均クリック率のグラフ

    引用元:SISTRIX – Why (almost) everything you knew about Google CTR is no longer valid

    理由2.検索順位に影響する

    タイトルはGoogleのランキング要因(検索順位を決定するための要因)の一つです

    つまり、検索順位にダイレクトに影響します

    私たち検索ユーザーがタイトルから内容を推測するのと同じように、検索エンジンもタイトルを参考にしてページの内容を判断しています。

    <title> タグは、ユーザーと検索エンジンの両方にページの内容を伝えます。

    引用元:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド 

    したがって上位表示されるためには、タイトルを通して「このページはこのキーワードと関連性の高いページです」と検索エンジンに伝える必要があるのです。

    タイトルの最適化は、SEOの他の施策(被リンクの獲得やコアウェブバイタルの改善、コンテンツのリライトなど)と比較すると、少ない労力で順位に良い影響を与えられる可能性があります。

    そのため、まだタイトルを最適化できていないようなら、この機会に見直してみましょう。

    では、具体的にどのようなことを意識してページのタイトルを付ければ良いのでしょうか?

    次の章で解説します。

    【基本】Googleが推奨するタイトルの付け方

    SEOに効果的なタイトルを付けるためには、まずGoogleがどのようなタイトルを推奨しているかを理解しておかなければなりません。

    この章では、検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドに明記されているタイトルの基本項目を確認しておきましょう。

    Googleが推奨するタイトルの付け方

    • タイトルの付け方1.ページのコンテンツについて正確に記述する
    • タイトルの付け方2.各ページに固有のタイトルを付ける
    • タイトルの付け方3.簡潔でわかりやすいタイトルを使用する

    タイトルの付け方1.
    ページのコンテンツについて正確に記述する

    タイトルは、必ず「ページの内容」と一致させましょう

    理想はひと目で「ページにどのようなことが書かれているか」が思い浮かぶタイトルです。

    ユーザーにクリックしてもらおうと、誇張したタイトルをつけてしまう方もいますが、これは逆効果なので注意してください。

    内容との乖離が大きい場合、ユーザーは「あれ?期待していた情報がない…」とがっかりし、満足度が大きく下がってしまうからです。

    そうなると当然、ユーザーの利便性を重視する検索エンジンからの評価も下がります。

    ページのタイトルとコンテンツにズレがないように気をつけましょう。

    「Web集客の方法」を紹介した記事の場合
    OK:ページを正確に表したタイトル『Webで集客する7つの方法|それぞれの特徴を解説』
    NG:内容とズレたタイトル『Web集客でお悩みなら株式会社◯◯!』
    『リアルでの集客は一切不要!Web集客のポイントとは?』
    NG:あいまいなタイトル『ページ1』『無題』

    タイトルの付け方2.
    各ページに固有のタイトルを付ける

    サイト内の各ページには、固有のタイトルを付ける必要があります。

    複数のページに同じタイトルを付けてしまうと、ユーザーも検索エンジンも違いが認識できないためです。

    たとえば、サイト内に「Twitterの運用事例」をまとめた記事と「Instagramの運用事例」をまとめた記事があるとしましょう。

    どちらの記事にも、「SNSの運用事例」というタイトルが付けられていると、ページを区別できず、混乱してしまいますよね。

    具体的なページの内容を反映させて、タイトルが被らないようにしましょう。

    • OK:それぞれのページに異なる具体的なタイトルを付ける
    • NG:複数のページで同じタイトルを使う

    タイトルの付け方3.
    簡潔でわかりやすいタイトルを使用する

    タイトルが簡潔でわかりやすいことも重要です。

    ユーザーの利便性を下げるような長すぎるタイトル・関連性の低いタイトルを付けた場合、Googleが自動でタイトルを書き換えることもあります。

    また不要なキーワードの乱用は、最悪の場合スパム行為と見なされるリスクもあります。

    「ユーザーに内容を伝える」というタイトルの本質的な機能を忘れないようにしましょう。

    「美容室の選び方」を紹介した記事の場合
    OK:簡潔でわかりやすいタイトル『失敗しない美容室の選び方|5つの基準を解説』
    NG:ユーザーの役に立たない長いタイトル『美容室選びで失敗したくないならこの記事を参考にしてください。美容室選びのポイントを紹介』
    NG:キーワードの乱用(羅列)『美容室、選び方、東京、恵比寿、パーマ、カット』


    次の章では、この3つの基本を踏まえて、よりクリック率の高いタイトルにするための方法をお伝えします。

    読まれる記事タイトルを付けるコツ9選

    あなたの記事がクリックしてもらえるかどうかは、ユーザーがタイトルに目を向けたその一瞬で決まります

    この章では、一瞬でユーザーの心を掴み「お!この記事良さそう」と思ってもらうための9つのコツを紹介します。

    読まれる記事タイトルを付けるコツ9選

    • コツ1.対策キーワードを使う
    • コツ2.文字数は30文字程度を目安に
    • コツ3.重要な内容はなるべく前半にもってくる
    • コツ4.サジェスト・関連キーワードを含める
    • コツ5.質問・疑問文を使う
    • コツ6.具体的な数字を使う
    • コツ7.記号を使う
    • コツ8.ペルソナにとってのメリットを意識する
    • コツ9.競合のタイトルをヒントにする

    コツ1.対策キーワードを使う

    タイトルを付けるときには、必ず対策キーワードを使用しましょう

    タイトルに対策キーワードを含めた例

    上記の画像は、「SEO 外部対策」というキーワードで上位を狙ったタイトルの例です。

    Web上のユーザーは、早く自分の悩みを解決する情報にたどり着きたいと思っています。

    そのため、自分が検索に使ったキーワードが含まれているタイトルを見ると、「お!このページに載っていそう!解決しそう!」と目を留めてくれる可能性が高まるわけです。

    SEO的にも、対策キーワードを含めておくことで上位表示の可能性が上がります

    検索エンジンもタイトルのテキストを参考にしてページの順位を決めるからです。

    もし対策キーワードが含まれていない場合、Googleもユーザーもそのページをキーワードと関連性の高いページと認識しずらくなってしまいます。

    タイトルの例(キーワード:「SEO タイトル 付け方」)
    OK:対策キーワードを使う『【具体例あり】SEOに効果的なタイトルの付け方|9つのコツを紹介』
    NG:対策キーワードを入れない『検索上位に表示されるにはページの見出しが重要!効果的な書き方とは』

    コツ2.文字数は30文字程度を目安に

    検索結果で表示されるタイトルの文字数には、上限があります。

    PCの場合30〜32文字、スマートフォンの場合30〜40文字が上限の範囲です。

    なるべくこれを超えないタイトルを作成しましょう。

    長すぎると下記の画像のように後半部分が「…」で省略されていまい、タイトルの効果を最大化できません。

    タイトルの文字数が制限される例

    文字数が順位に影響するわけではありませんが、簡潔なタイトルですべて表示されているほうがユーザーにとって親切です。

    30文字前後に収めておくことで、あらゆるデバイス省略されずに表示されます。

    タイトルの例(キーワード:「YouTube 始め方」)
    OK:30文字前後に収める『YouTubeの始め方|チャンネル開設・収益化の方法を解説』(30文字)
    NG:30文字を大幅に超えるタイトルを使用する『YouTube(ユーチューブ)の始め方|YouTubeのチャンネル開設方法や収益化方法を解説』(57文字)


    文字数の測定には、以下のようなツールをお使いください。
    【文字数カウント】

    とはいえ、タイトルで最も重要なのは「ページの内容を正確に表しているかどうか」です。

    どうしてもタイトルの文字数が上限を超えてしまう場合には、次に紹介する「コツ3」を意識してください。

    コツ3.重要な内容はなるべく前半にもってくる

    検索結果画面でタイトルを見るとき、ユーザーの視線は左から右へと流れていきます

    そのため、ユーザーにアピールしたい重要な内容・キーワードは、タイトルの前半部分(左)にもってきましょう

    重要なキーワードを後半に置いてしまうと、目立ちません。

    また、タイトルの後半部分が省略されてしまった場合には、ユーザーにキーワードが表示されなくなってしまいます。

    日本語が不自然にならない範囲で、意識的にキーワードや重要な内容をタイトルの前半に置くようにしましょう。

    タイトルの例(キーワード:「英会話 独学」)
    OK:キーワードを前半に置く『英会話を独学でマスターする3つの方法とは?おすすめの教材も紹介』
    NG:キーワードを後半に置く『おすすめの教材や勉強法を紹介|日本にいながら身につく!独学ではじめる英会話』

    コツ4.サジェスト・関連キーワードを含める

    サジェストキーワード・関連キーワードは、多くのユーザーが一緒に検索しているキーワード、つまり、情報のニーズがあるキーワードです。

    たとえば「セールスライティング」というキーワードを入力すると、以下のようなキーワードが表示されます。

    • サジェストキーワード

    サジェストキーワードの例

    • 関連キーワード

    関連キーワードの例

    タイトルを付ける際には、サジェスト・関連キーワードのなかから1〜2個ピックアップして使ってみましょう(記事内でそのテーマについて触れていることが前提です)。

    サジェスト・関連キーワードをタイトルに入れることで、記事に興味を持ってくれるユーザーが増えるだけでなく、他の検索キーワードでヒットする確率も上がります。

    タイトルの例(キーワード:「セールスライティング」)
    OK:サジェスト・関連キーワードを入れる『セールスライティングとは?今すぐ使えるとおすすめのを紹介』

    コツ5.質問・疑問文を使う

    タイトルに質問・疑問文を使用した例

    質問や疑問を含むタイトルは、そうでないタイトルと比べて14.1%もクリック率が上がることがわかっています。
    参照:Backlinko – Here’s What We Learned About Organic Click Through Rate

    その要因としては、

    • そもそもユーザーは疑問に対する答えを探している
    • 問いかけられると好奇心を刺激される

    などが関係していると考えられます。

    あなたも「なぜ〇〇なのか?」「どうして〇〇できるのか?」「〇〇する方法とは?」など、問いかけに対する答えが気になって、ページをクリックした経験があるはずです。

    もちろん、すべてのページタイトルで疑問・質問を使う必要はありません。

    しかし、以下のように質問・疑問を使ったほうが魅力的なタイトルになるケースも多いので、ぜひ意識してみてください。

    タイトルの例(キーワード:「リフォーム 費用」)
    OK:質問・疑問文あり『リフォームに必要な費用はいくら?安く抑える方法も解説』
    NG:質問・疑問文なし『リフォームの費用|安く抑える方法も解説』

    コツ6.具体的な数字を使う

    タイトルに数字を含めた例

    タイトルで数字が使われていると、あいまいさが消え具体的にイメージしやすくなります

    その結果、説得力が増したり、全体像が把握しやすくなる効果があります。

    タイトルで数字を活用するコツとしては、

    • 「どれくらい?」
    • 「いくつ?」

    など、疑問を投げかけてみることです。

    タイトルの例(キーワード:「社会人 マナー」)
    OK:数字あり『社会人なら知っておきたいビジネスマナーの基本15選』
    NG:数字なし『社会人なら知っておきたいビジネスマナーの基本』

     

    タイトルの例(キーワード「貯金 方法」)
    OK:数字あり『貯金を100万円作るための6つの方法』
    NG:数字なし『貯金を作るための方法』

    コツ7.記号を使う

    タイトルに記号を使用した例

    記号を使うと、パッと見でタイトルを読み取りやすくなります

    使いすぎはよくありませんが、適切な場所で記号を使うことで、ユーザーの注意を引きやすくなるメリットもあります。

    タイトルで使用できる記号の例

    • 【】、<>:強調したいとき、補足的な情報を追加するときに
    • |:タイトルを途中で区切りたいときに

    以下のタイトルを比較してみると、記号が使われているタイトルのほうに目が留まることがよくわかります。

    タイトルの例(キーワード「ECサイト 作り方」)
    OK:記号あり【初心者向け】ECサイトをゼロから作る方法
    NG:記号なし初心者がECサイトをゼロから作る方法

    コツ8.ペルソナにとってのメリットを意識する

    タイトルを付けるときには、常にペルソナを意識しましょう

    ペルソナは、対策キーワードで検索し、記事にたどり着くであろう架空のユーザー像です。

    誰に記事が届いて欲しいのかを明確にイメージしておくことで、「どのような文言を入れるとメリットを感じてもらえるのか」アイディアが出てきやすくなります

    タイトルの作成にあたり「誰に・何を・どのように伝える記事なのか」「ペルソナにとって理想的な状態は何か」を今一度書き出してみてください。

    この記事の例
    誰に
    • 自社ブログの記事作成を任されているライターに
    • 自分の記事タイトルに満足できておらず、毎回「これでいいのだろうか」と悩んでいるライターに
    何を
    • SEOで推奨されているタイトルの付け方を
    • タイトルで興味を持ってもらい、記事を読んでもらうためのコツを
    どのように
    • 例と併せてわかりやすく説明する
    • 記事を読みながらすぐに実践できるように説明する
    ペルソナが理想とする状態
    • ユーザーにクリックされる魅力的なタイトルを付けられるようになること
    • SEOに効果的なタイトルを付けて、記事を上位表示させること
    実際に作成したタイトル【具体例あり】SEOに効果的なタイトルの付け方|9つのコツを紹介


    ユーザーが思わずクリックしたくなる、以下のような文言を活用するのも、メリットを感じてもらうのに効果的です。

    ペルソナがクリックしたくなる文言の例

    • 対象者の限定:「初心者向け」「上級者向け」「◯◯は必見」など
    • メソッドの言及:「方法」「コツ」「テクニック」「ポイント」など
    • 新規性:「最新」「2021年版」など
    • 簡便性:「簡単」「すぐにできる」「3分でわかる」など
    • 網羅性:「完全ガイド」「マニュアル」「◯◯の教科書」など

    ただし、誇張したタイトルにならないように注意しましょう。

    コツ9.競合のタイトルをヒントにする

    タイトルを付けるときには、実際に対策キーワードで検索してみて、ライバルサイトがどのようなタイトルで表示されているかを確認しましょう

    上位表示されているページは、その時点でGoogleから高く評価されているページです。

    タイトルを付けるうえでも、ヒントになることが多くあるでしょう。

    キーワードやジャンルによっても、タイトルの付け方に一定の傾向があったりするので、確認しておくべきです。

    検索結果における競合のタイトル

    ただし、ライバルサイトのタイトルを真似れば良いということではありません

    検索結果に似たようなタイトルばかり並んでいると、「どれも一緒だ」と感じ、うんざりしてしまいますよね?

    逆にユーザーの注意を引くことができなくなってしまうわけです。

    そのため、実際にコンテンツにも目を通してみて、

    • どのような切り口だと差別化できるのか
    • 自身のコンテンツで競合よりも深く掘り下げている内容は何か
    • 自身のコンテンツでオリジナルの要素はどこにあるか

    このような点も考えたえうえで、タイトルを付けましょう。

    たとえば、ライバルサイトが文章による説明中心なら、自身のページタイトルには「図解」などの文言を加えるようなイメージです(コンテンツに図や画像が含まれている前提です)。

    タイトルに関するよくある質問【Q&A】

    最後に、タイトルに関するよくある質問にお答えします。

    1.タイトルが書き換えられている!原因や対処法は?

    Googleが検索結果に表示するタイトルを書き換えるのは通常、title タグがページの内容を適切に表せていない場合です。

    たとえば、以下のようなケースではtitleタグの一部が切り取られたり、別の要素(h1タグなど)で置き換えられる可能性が高くなります。

    • 非常に長い。
    • キーワードの数が多すぎる。
    • タイトルタグがまったくない、または決まり文句が繰り返されている。

    参照:Google検索セントラルブログ – ウェブページのタイトルの生成方法に関する最新情報

    しかし、実は2021年8月の「タイトル生成アルゴリズムのアップデート」以降、Googleのガイドラインに沿ったタイトルでも、書き換えが起きやすくなっています

    順次改善されると考えられますが、明らかにおかしい・不都合なタイトルがある場合は、検索結果の最下部からGoogleにフィードバックを送って対処しましょう。

    Googleにページタイトルについてフィードバックする方法

    2.h1タグとtitleタグの内容は同じでもいい?

    <h1> タグと <title>タグは、同じ内容で問題ありません。 

    むしろ、統一しておくほうが「意図しないタイトルが表示されて困る」という状況を減らせるでしょう。

    2021年9月現在、h1タグがそのまま検索結果のタイトルに使われることが増えているからです。

    とはいえ、それぞれの機能の違いは押さえておきましょう。

    基本的にh1タグは、Webページを閲覧している人に向けた見出しであるのに対し、titleタグは検索結果やSNSなど、外から見た人に向けたものです。

    h1タグの例

    3.順位が上がらないコンテンツはタイトルを変更すべき?

    以下のようなページは、タイトルの見直し・変更を検討するべきです。

    • 上位表示できていないページ
    • 極端にクリック率が低いページ

    タイトルを最適化するだけで、順位に大きなインパクトを与えられる可能性があります

    当然順位が下がるリスクもあるので、すでに多くのアクセスを集めているページのタイトル変更は慎重におこなうべきです。

    ただし、タイトルを変更しても、コンテンツに問題がある場合は上位表示につながりません。

    ユーザーの検索意図を満たす「良質なコンテンツ」ができているかどうかもチェックし、必要に応じてコンテンツもリライトしましょう。

    「検索意図が正確に把握できていないかも」という方は、ぜひ下記の記事もご参照ください。
    SEOで重要な検索意図とは?正確に把握してコンテンツに活かす方法

    【まとめ】SEOでタイトルは超重要!ユーザーの目にとまる効果的なタイトルを付けよう

    いかがでしたか?

    今回はタイトルの付け方について解説しました。

    SEOでは、タイトルの良し悪しがクリック率・検索順位にダイレクトに影響します

    ぜひ今回ご紹介した「Googleが推奨するタイトルの付け方」や「読まれる記事タイトルのコツ」を意識して、タイトルの作成に取り組んでみてください。

    ただしSEOで上位表示するには、タイトル以外にもさまざま施策を並行して実施する必要があります。

    良質なコンテンツの作成、内部リンクの設置、被リンク獲得施策なども、そのひとつです。

    もしタイトル以外にも、SEO対策に関して何か疑問やお悩みがございましたら、お気軽に弊社エクスコアにご相談ください。

    SEOのその悩み、
    エクスコアに相談してみませんか?/

    • 「SEOに取り組んでいるのに、
      上位表示されない」
    • 「上位を獲得しているけど、
      売上につながらない」
    • 「SEOを始めたいが、
      何から手をつけたら良いかわからない」

    このようにお悩みなら、
    ぜひエクスコアにご相談ください!
    エクスコアではお客様のSEO対策を
    サポートしております。

    お問い合わせ・資料ダウンロードは、
    どなたでも無料でご利用いただけます。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。