予算50万円でホームページ制作できる会社は?どんなサイトが作れる?

study

  • 予算50万円でホームページを制作したい」とお考えではありませんか?

    中小企業のホームページ制作において「予算50万円」は、実は平均的な制作金額です。

    今や無料でもホームページを作れる時代ですが、ホームページは “会社の顔” にもなるので、「50万円くらいは投資したい」と考える方も少なくありません。

    とはいえ「50万円で作れるのはどんなサイト?」「どこに依頼すれば良い?」とお困りの方も多いと思います。

    そこでこの記事では、予算50万円でのホームページ制作を検討中の方のために、以下の内容について解説しました。

    記事のトピック

    • 予算50万円で制作できるホームページの特徴
    • 予算30万円のホームページとの違い
    • 予算50万円でホームページ制作を依頼できる会社5選
    • 予算50万円でホームページ制作を外注するときの注意点

    この記事を読むことで、予算50万円でのホームページ制作のイメージを掴み、適切な制作会社を選べるはずです

    ホームページ制作を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

    【ホームページの制作費用】中小企業は「50万円」が平均

    中小企業のホームページで制作費「50万円」というと、やや高めの印象がありますよね。

    しかし、データ上は平均的な金額であることがわかっています。

    アイ・モバイル株式会社が中小企業の経営者2051名を対象に実施したアンケート調査では、平均外注金額は以下のとおり「50.3万円」でした。

    ホームページ 外注費の調査出典:【自主調査】中小企業がホームページ作成にかけている費用は?相場を大公開! – BESTホームページ

    ただし、会社によってホームページに求める役割が異なることに注意が必要です

    「名刺がわりの簡易的なホームページ」で良いなら「5万円〜20万円」かければ十分なので、実際に20万円未満でホームページを制作しているケースが多いです。

    一方で「集客やブランディング目的」なら「50万円以上」「100万円以上」も視野に入れる必要があります。

    自社がホームページに期待する役割(目的)に合わせて、ホームページ制作の予算も考えなければなりません。

    予算50万円で制作できるホームページとは?

    予算50万円は、中小企業のホームページに必要なコンテンツや機能なら、一通りカバーできる金額です。

    外注する制作会社の規模感にもよりますが、10ページ前後のサイトが作成できるでしょう。

    「完全オリジナルデザイン」にこだわるなら50万円が最低ラインとなり、ページ数もテンプレートの場合より少なくなります

    また、予算50万円は小規模な通販サイトやオウンドメディア、LPも作成可能な価格帯です。

    ただし、50万円は集客力・ブランド力強化をしていくには不足を感じます。

    ここからは以下の7つの観点から、予算50万円のホームページ制作の特徴を詳しくご紹介します。

    予算50万円で作れるホームページの特徴
    デザインテンプレートをカスタマイズ可能。オリジナルデザインにも対応できる。
    サイト規模6〜12ページ
    スマホ対応対応可能
    機能問い合わせ機能、予約機能、ブログ機能など導入可能
    納期1〜2ヶ月
    集客施策必要最低限の基本的な対応
    外注先小規模〜中規模のWeb制作会社、またはフリーランスチーム

    1.デザイン

    予算が50万円あれば、制作会社が用意したテンプレートデザインやCMSを、自社用にカスタマイズして利用できます

    予算20万円程度ではテンプレートから選ぶだけのケースも多いですが、予算50万円ならデザインの自由度が上がります。

    完全オリジナルデザインのホームページを一から作成する場合は、50万円〜が制作可能なラインとお考えください。

    2.サイト規模

    予算50万円のホームページでは、6〜12ページ前後のサイト規模になります。

    これは、「ホーム」「会社概要」「事業内容」「問い合わせ」「アクセス」のような必要最低限の情報に加え、希望したページも反映できる規模感です。

    たとえば、「商品/サービスの特徴」「FAQ」「お客様の声」「選ばれる理由」といったページも追加できます。

    一般的に、トップページ以外の下層ページは、1ページ増やすごとに2万〜5万円が相場となり、ページ数を増やすほど制作費も上がります。

    3.スマホ対応

    予算50万円のホームページでは、レスポンシブデザインに標準で対応してくれる会社がほとんどでしょう。

    レスポンシブデザインとは、スマホ・PC・タブレットなど、閲覧するユーザーのデバイスに応じて表示を最適化するデザインのことを指します。

    最近ではスマホユーザーが多いため、予算20万円前後でもデフォルトでレスポンシブデザインに対応している会社が多いです。

    4.機能

    50万円の予算があれば、問い合わせ機能はもちろん、ブログ機能やお知らせ機能、自動返信機能も導入できます

    ブログ機能を導入してもらえば、制作後に自社でページを増やしていくことも可能です。

    予約システムや会員管理機能を導入できるケースもありますが、機能が複雑だったり、大規模だったりする場合、50万円では対応が難しいでしょう。

    5.納期

    予算50万円のホームページなら、最低でも1ヶ月以上の制作期間を要します。

    納期は、制作内容や依頼先の対応スピードに依存しますが、納品まで1〜2ヶ月前後を見ておくと良いでしょう。

    制作費が上がるほど、機能やデザインも複雑になりやすいため、制作期間も伸びる傾向があります。

    6.集客施策(SEO)

    集客のために欠かせないのが、検索結果で上位に表示するための「SEO(検索エンジン最適化)」です。

    「SEO対策できます」と謳っている制作会社であっても、ホームページの制作時に対応できるSEO施策は限られており、最低限の内容になっていることがほとんど。

    本気でホームページから集客したいと考えているなら、制作費以外にも毎月10万円〜30万円かけて対策していく必要があります

    初期の制作費は抑えつつ、その後の運用・SEOにお金をかけている企業もあります。

    7.外注先

    予算50万円でのホームページ制作なら、小規模〜中規模のWeb制作会社に外注するのが一般的です。

    また、フリーランスのWebデザイナーや制作チームを見つけて依頼するのも良いでしょう。

    大手制作会社では、制作費100万円未満のプランがないケースもあります。

    中小企業は中小規模の制作会社、フリーランスに外注するのがおすすめです。

    予算30万円のホームページとの違い

    予算50万円と予算30万円では、制作できるホームページにも差が出ます。

    大きな違いとして、具体的には以下の4点が挙げられるでしょう。

    予算30万円ではできないこと

    • 完全オリジナルデザインでの制作
    • +α の機能やコンテンツ、写真撮影、集客施策の追加
    • 10ページ以上のサイト規模
    • 制作会社とじっくり打ち合わせ

    算50万円では上記4点に対応可能な制作会社が多いですが、予算30万円では難しいことがほとんどです

    素早くシンプルなホームページを作りたいなら予算30万円、それなりにこだわったホームページがほしいなら予算50万円以上を基準にしてください。

    予算50万円でホームページ制作を依頼できる制作会社5選

    ここからは、50万円以下の制作プランがあるWeb制作会社/制作チームを5社ご紹介します。

    予算50万円でホームページ制作を依頼できる制作会社5選
    会社名特徴所在地
    株式会社エクスコア
    • マーケティング戦略に基づいたサイト制作
    • SEOやWeb広告での集客強化までトータルサポート
    • 2,000社以上のWebマーケティング支援実績
    東京
    カズミア株式会社
    • ホームページ制作歴25年以上のディレクターが在籍
    • 特に地元向け、女性向けのクリエイティブに強み
    • 独自の世界観のあるWebデザイン案
    神奈川
    FEEL DESIGN
    • 約400件のWeb制作に携わってきたプロ制作チーム
    • デザインと文章で魅力を表現することに強み
    • 写真撮影やロゴデザインのパッケージプランあり
    東京
    神奈川
    株式会社WWG
    • 中小企業専門のホームページ制作会社
    • 全制作スタッフでサイト設計をチェック
    • 採用サイト制作や印刷物制作にも対応
    愛知
    株式会社BRISK
    • 外注ゼロで自社内制作
    • 営業マンがおらず、メンバー全員がWeb専門の職人
    • スピード感を重視
    東京

    それぞれの会社の特徴について詳しく解説します。

    1.株式会社エクスコア

    株式会社エクスコア出典:戦略設計から運用まで。Webサイト制作の一括依頼はエクスコア

    株式会社エクスコアの特徴

    • 徹底した調査・マーケティング戦略に基づいたサイト制作
    • SEOやWeb広告での集客強化までトータルサポート
    • 2,000社以上のWebマーケティング支援実績

    弊社エクスコアは、東京恵比寿のWebマーケティング支援会社です。

    ただホームページを作るだけでなく、徹底したマーケット調査・ターゲット分析に基づき、戦略的にホームページを作成します。

    制作後も「SEO」や「Web広告」による集客まで一貫してサポートできるのが強みです

    過去には医療・士業・美容・買取など、中小企業を中心に2,000社以上の支援実績があり、Web制作では、沖縄科学技術大学院大学様のような教育機関の制作実績もあります。

    集客につながるホームページ」をご希望の方は、ぜひご相談ください。

    価格
    • ラピード(パッケージプラン):25万円〜
    • クリエイティブ(オーダーメイドプラン):75万円〜
    制作期間
    • ラピード:5営業日〜
    • クリエイティブ:15営業日〜
    URLhttps://web-design.xscore.co.jp
    設立2013年
    従業員数46名
    所在地

    〒150-0011
    東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東7F

    株式会社エクスコア 制作実績一覧

    制作費50万円以下の制作実績もご紹介できますので、詳しく知りたい方はお気軽に問い合わせください。

    2.カズミア株式会社

    カズミア株式会社出典:神奈川のホームページ制作・Web集客・デザイン会社|カズミア株式会社

    カズミア株式会社の特徴

    • ホームページ制作歴25年以上のディレクターが在籍
    • 特に地元向け、女性向けのクリエイティブに強み
    • 独自の世界観のあるWebデザイン案

    カズミア株式会社は、神奈川県海老名市にある少数精鋭のWeb制作・デザイン会社です。

    ホームページ制作歴25年以上の経験豊富なディレクターが関わり、お客様の課題解決につながるホームページを作成しています

    神奈川ローカル向けのクリエイティブや、女性向けのクリエイティブに強いのが特徴です。

    コストを抑えつつも、独自の世界観のあるWebデザインが良いという方におすすめです。

    価格
    • Web支店をつくるシンプルプラン:33万円
    • 神奈川県限定ローカルプラン:55万円
    制作期間
    • Web支店をつくるシンプルプラン:1.5ヶ月〜
    • 神奈川県限定ローカルプラン:2.5ヶ月〜
    URLhttps://www.kazmia.jp
    設立2014年
    従業員数5名
    所在地

    〒243-0434
    神奈川県海老名市上郷1-26-1 ウスイビル3F

    3.FEEL DESIGN

    FEEL DESIGN出典:東京のホームページ制作|web制作はFEEL DESIGN

    FEEL DESIGNの特徴

    • 約400件のWeb制作に携わってきたプロ制作チーム
    • デザインと文章で魅力を表現することに強み
    • 写真撮影やロゴデザインのパッケージプランあり

    FEEL DESIGNは東京を拠点に活動するフリーランスWeb制作チームです。

    中小企業・個人事業主向けの小規模なWeb制作を得意としており、これまでに400件以上の実績があります。

    丁寧なヒアリングやコミュニケーションを通じてお客様の「魅力」を深く理解し、デザインや文章で魅力を表現できることを強みとしています。

    写真撮影やロゴデザインがパッケージ化されたプランもあるので、「コストを抑えて写真撮影やロゴデザインまでしてほしいという小規模事業者におすすめです。

    価格
    • スタンダード(ブログ付きHP+ロゴ制作/写真撮影):44万円〜
    • アドバンスド:66万円〜
    制作期間
    • スタンダード:2ヶ月〜3ヶ月
    • アドバンスド:3ヶ月〜
    URLhttps://feel-design.jp
    所在地

    〒107-0062
    東京都港区南青山3丁目10-41 ジュエル青山ビル202号

    4.株式会社WWG

    株式会社WWG出典:名古屋のホームページ制作なら WWG | 企業のWeb制作会社

    株式会社WWGの特徴

    • 中小企業専門のホームページ制作会社
    • 全制作スタッフでサイト設計をチェック
    • 採用サイト制作や印刷物制作にも対応

    株式会社WWGは、愛知県名古屋市にある中小企業専門のホームページ制作会社です。

    専属チームを結成してサイト制作をおこなう一方で、検討会には全スタッフが参加し、デザインやUI、訴求力の品質アップを実現しているとのこと。

    採用サイトの制作も得意としています。

    Webサイトと同様のデザインを施した印刷物制作も可能なので、ロゴ・パンフレット・名刺などのデザインも一貫して作りたい方にもおすすめです。

    価格
    • S(3〜5ページ):28~48万円
    • M(6〜12ページ):48~88万円
    制作期間
    • 2週間~2ヶ月
    URLhttps://wwg.co.jp
    設立2009年
    従業員数16名
    所在地

    〒450-0002
    愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館
    5F(総合受付、企画開発部)9F(制作オフィス)

    5.株式会社BRISK

    株式会社BRISK出典:東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

    株式会社BRISKの特徴

    • 外注ゼロで自社内制作
    • 営業マンがおらず、メンバー全員がWeb専門の職人
    • スピード感を重視

    東京都江東区を拠点とする株式会社BRISKは、創業からWeb制作事業1本で続けてきたWeb制作会社です。

    営業マンがいないBRISKでは、メンバー全員がWebの専門職人であり、デザインや技術力に自信を持っています

    外注ゼロでデザイン・システム・ディレクションをすべて社内でおこなっているのが特徴です。

    スピード感も重視しているため、素早く柔軟に対応してくれるWeb制作会社をお探しの方におすすめです。

    価格
    • ベーシックプラン(8ページ):40万円
    • 写真撮影つきプラン(8ページ):48万円
    • ECサイトプラン:58万円
    制作期間
    • 2ヶ月
    URLhttps://b-risk.jp
    設立2012年
    従業員数17名
    所在地

    〒135-0002
    東京都江東区住吉1丁目17-20 住吉ビル7F

    予算50万円でホームページ制作を外注するときの注意点

    最後に、予算50万円でホームページを制作する際の注意点をご紹介します。

    以下の3点に注意が必要です。

    予算50万円でホームページ制作を外注するときの注意点

    • 運営にはランニングコストがかかる
    • 目的があいまいだと失敗する
    • 制作会社によって対応範囲が異なる

    外注での失敗を避けられるように確認しておきましょう。

    注意点1.運営にはランニングコストがかかる

    ホームページ制作後も、運営にかかるランニングコストを忘れてはいけません

    制作費の50万円以外に、月額1万〜3万円のランニングコストがかかります。

    具体的には、以下のような維持・管理費が必要です(あくまでも目安です)。

    制作後のランニングコスト

    • 保守管理費用・・・システムのメンテナンス代行費用(5,000円〜3万円/月)
    • 維持費・・・サーバー、ドメイン、SSLなどの維持費用(1万円〜3万円/年)
    • 更新費用・・・ページの追加、テキスト変更等の更新費用(3,000円〜数万円/回)
    • SEO対策費用・・・検索エンジン最適化の施策代行費用(10万円〜50万円/月)

    初期費用だけでなく、ランニングコストまで考えて制作会社を選ぶことが重要です。

    注意点2.目的があいまいだと失敗する

    目的があいまいなままホームページを作成しても、満足のいくものにはなりません。

    「こんなはずじゃなかった」という失敗を避けるためにも、ホームページの運営目的を明確化した上で予算を設定し、制作会社を選びましょう

    よくある失敗は、「集客」が主な目的にもかかわらず、デザインが得意な制作会社を選んでしまうパターンです

    ホームページの目的は「Web上の名刺」「集客」「ブランディング」「既存顧客への情報提供」「認知拡大」「採用」など、会社によってさまざまです。

    「何が目的なのか」を最初に定めておけば、会社選びもスムーズになり、完成物が想定と違うものになってしまうことを防げます。

    注意点3.制作会社によって対応範囲が異なる

    制作会社によって、同じ金額でも対応範囲が変わることに注意が必要です

    ある会社が標準プラン内で無料対応してくれることも、別の会社ではオプションになっていて料金が上乗せされることがあります。

    そのため、制作会社は単純に金額のみで比較することはできません。

    複数の会社を比較するなら「どこまで対応してくれるのか」という点まで、しっかりと確認しておきましょう。

    【まとめ】予算50万円で理想的なホームページを作ろう

    「予算50万円」は中小企業が理想的なホームページを制作するのも可能な金額です

    コーポレートサイトや店舗ホームページに必要な機能やコンテンツは、十分にカバーできます。

    今回ご紹介した以下の特徴を踏まえ、自社の目的と照らし合わせながらぜひ検討してみてください。

    予算50万円で作れるホームページの特徴
    デザインテンプレートをカスタマイズ可能。オリジナルデザインにも対応できる。
    サイト規模6〜12ページ
    スマホ対応対応可能
    機能問い合わせ機能、予約機能、ブログ機能など導入可能
    納期1〜2ヶ月
    集客施策必要最低限の基本的な対応
    外注先小規模〜中規模のWeb制作会社、またはフリーランスチーム

    弊社エクスコアでも予算50万円でのホームページ制作を承っております

    制作費のお見積もりや相談も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

    エクスコアに無料相談してみる

    広告運用のその悩み、
    エクスコアに相談してみませんか?/

    • 「広告費が出ていく一方で、
      売り上げが上がらない...」
    • 「今の代理店に不満があり、
      切り替えを検討している」
    • 「広告の費用対効果をもっと高めたい!」

    このようにお悩みなら、
    ぜひエクスコアにご相談ください!
    エクスコアではお客様の広告運用を
    サポートしております。

    お問い合わせ・資料ダウンロードは、
    どなたでも無料でご利用いただけます。
    どうぞお気軽にお問い合わせください。