「ホームページからのお問い合わせを増やしたい」とお考えではないでしょうか?
学習塾・予備校がインターネットで集客する方法の一つに「SEO」があります。
SEOは、GoogleやYahoo!のような検索エンジンで、自分のWebサイトを上位に表示し、問い合わせや売り上げを増やすための取り組みです。
ホームページを検索上位に表示できれば、あなたの塾に関する情報を、より多くの人に届けることができ、集客力を高められます。
最近では、塾を検討する手段として「インターネット」を使う人が最も多いというデータもあり、ネット検索の影響力の高さを感じている方も多いかもしれません。
今後少子化が進み、さらに塾同士の競争が激しくなることを考えると、早めにWebでの集客基盤を作っておく必要があるでしょう。
そこでこの記事では、SEOコンサルティングをおこなう弊社エクスコアが、学習塾のSEOで効果的な対策キーワードや、重要な5つのポイントをまとめました。
「上位表示するために具体的に何をすべきかわからない」「HPからのお問い合わせが増えない」とお悩みの学習塾・予備校経営者の方は、ぜひ参考にしてください。
提供中のSEOサービス
- 「SEOコンサルティング」>> SEO対策全般をお考えの方に
- 「内部施策代行」>> サイト内部を最適化したい方に
- 「外部施策代行」>> 被リンクを獲得したい方に
- 「記事制作代行」>> 記事制作を依頼したい方に
目次
学習塾のSEOで効果的な対策キーワード
SEOは以下の流れでおこなうため、最初のキーワード選定が非常に重要です。
- 上位表示を狙う対策キーワードを決める
- 対策キーワードを検索する人にとって最も有益なページを用意する
狙うキーワードによって、上位表示されたときに獲得できるアクセス数や、CV(コンバージョン)数は大きく変わってきます。
あなたの学習塾がターゲットにしている人たちが、どのようなキーワードで検索するのかをしっかりと考えた上でキーワードを選びましょう。
学習塾であれば、基本的には「保護者」がターゲットとなることが多いです。
ここでは、学習塾が狙うべき4種類のキーワードをご紹介します。
- 塾名
- 地域名 + 塾
- 志望校名 + 合格 + 塾
- お悩みキーワード
1.塾名
保護者が学習塾を選ぶときには、保護者間のクチコミや評判を参考にすることがよくあります。
たとえば、保護者同士の会話のなかで「〇〇塾の授業が良いらしい」「成績の良いあの子は〇〇塾に通っている」と塾名が出てくることがあります。
その後、さらに詳しく知りたいと思って検索されるのは「塾名」です。
塾名で検索する保護者は、特定の塾に興味を持っているため、CV(コンバージョ)見込みも高いユーザーです。
塾名で検索しても検索結果に出てこない場合、機会損失になってしまうので確実に押さえておきましょう。
2.地域名 + 塾
「立川市 塾」「岡山市 学習塾」のように、塾の所在地や周辺地域名を含むキーワードも集客につながりやすいキーワードです。
塾は何度も通う場所なので、保護者は子どもが自分で通える地域内、あるいは、送迎できる地域内で塾を見つけようとします。
株式会社イオレが実施した以下のアンケートでは、その塾に通わせることを決めた理由として「自宅からの距離や交通の便が良かったから」が最多の54.5%となっています。
引用元:小学生の親800人に聞いた「学習塾・中学受験の意識調査」|イオレ
そのため「地域名 + 塾」で上位表示できると効果的です。
また、「地域名 + 塾」と組み合わせて検索されるキーワードも押さえておきましょう。
たとえば、「塾に行く目的」や「生徒の属性」、「塾のスタイル」を組み合わせた以下のようなキーワードです。
- 塾に行く目的:「地域名 塾 成績アップ」「地域名 塾 夏期講習」「地域名 塾 数学」「地域名 塾 高校受験」
- 生徒の属性:「地域名 塾 小学生」「地域名 塾 中学生」「地域名 塾 高校生」
- 塾のスタイル:「地域名 塾 個別指導」「地域名 集団塾」「地域名 塾 マンツーマン」
3.志望校名 + 合格 + 塾
「〇〇大学 合格 塾」のように志望校名を含むキーワードも対策すべきキーワードの一つです。
生徒が塾に通うのは、志望校への合格を主な目的としていることが多いです。
あなたの塾から多数の合格者が出ている学校、あるいは、他の塾よりも対策に力を入れている学校があれば、対策キーワードとしてピックアップしましょう。
4.お悩みキーワード
前述の「地域名 + 塾」のようなキーワードは、検索する人が特定の地域に絞られるため、上位表示してもアクセス数は大きく伸びないことがあります。
アクセス数をさらに増やしたい場合には、地域外の人も検索するような「お悩みキーワード」を狙うのも一つの方法です。
お悩みキーワードというのは、以下のような悩みを解決したい人が検索するキーワードです。
- 子どもを塾に通わせるときの悩み
- 志望校の受験に向けて発生する悩み
以下、お悩みキーワードの例になります。
- 「中学生 塾 いつから」
- 「中学生 塾 個別か集団か」
- 「(志望校名) 受験 日程」
- 「受験 勉強できない」
まずは上記の例も参考にして、キーワード選びが適切にできているかを確認してみてください。
弊社エクスコアのSEOコンサルティングでは、プロのSEOコンサルタントが、お客様に代わって戦略的なキーワード選定をおこなっております。
学習塾がSEOを成功させるための5つのポイント
SEOにおいておこなうべき施策はさまざまですが、特に学習塾のSEOで意識したい5つのポイントをご紹介します。
- 保護者・生徒にとって有益なコンテンツを充実させる
- ページタイトル・メタディスクリプションで対策キーワードを使用する
- テクニカルな内部施策に取り組む
- マップで上位を狙う
- 被リンク・サイテーションを集める
1.保護者・生徒にとって有益なコンテンツを充実させる
検索ユーザー(保護者・生徒)の役に立つコンテンツを増やしましょう。
Googleは、検索ユーザーにとって有益なコンテンツを優先的に検索結果に表示します。
そのため、保護者や生徒が欲しい情報はホームページ内に用意しておくことが重要です。
学習塾のホームページで用意しておきたいコンテンツのなかでも、特に重要なコンテンツを4つご紹介します。
- 塾講師のプロフィール
- 塾の雰囲気がわかる写真・動画
- 合格実績・生徒の体験談
- 塾までのアクセス情報
塾講師のプロフィール
塾選びの際に、保護者や生徒が求める情報の一つに「講師に関する情報」があります。
事前に「どのような先生が教えてくれるのか?」を確認できるようにしておくと、安心感や信頼感につながります。
顔写真・授業スタイル・指導科目・合格実績・コメントなど、プロフィール情報を充実させておくようにしましょう。
塾の雰囲気がわかる写真・動画
ホームページには、塾の雰囲気がわかる写真や動画を掲載しておきましょう。
保護者は「子どもと塾の雰囲気が合うか」も重要視しています。
引用元:川西市やと尼崎市で人気の学習塾「進学塾ニュートン」の動画案内
テキストだけでなく、画像や動画の活用は、さまざまな検索ユーザーのニーズに応えられる可能性があるためSEOの観点でも効果的です。
最近のGoogleの検索結果に、リンクだけでなく、画像や動画も表示していることからもその重要性がわかります。
合格実績・生徒の体験談
合格実績や生徒の体験談も、塾のホームページには欠かせないコンテンツの一つでしょう。
特に生徒の体験談は、生徒自身や保護者が合格までのプロセスをリアルにイメージしやすいコンテンツとなります。
数字はもちろん、実際に合格した生徒の声や、合格に至るまでのストーリー、画像などをまとめて一つのコンテンツにしましょう。
近年のGoogleは特に、オリジナルコンテンツの豊富なWebサイトを優遇しています。
そのため、合格実績や体験談など、オリジナルコンテンツを増やすことでWebサイト全体の価値を高めていくことができます。
塾までのアクセス情報
意外と見落としがちですが、塾までのアクセス情報も重要です。
塾までのアクセス情報は、初めて塾を訪れようとする人にとって有益です。
また「地域名 + 塾」のようなキーワードで上位表示したいときには、地域とWebサイトの関連性の高さを示さなければなりません。
アクセス情報を記載すると、近隣の建物の名前や駅の名前など、周辺地域に関連するキーワードが自然に含まれるため、Googleに地域との関連性の高さを示せます。
以下のような情報を掲載しておくことと良いでしょう。
- 所在地
- Googleマップなど地図の埋め込み
- 道案内(テキスト・画像)
引用元:池袋校(豊島区) | 大学受験予備校 四谷学院 | 公式サイト
2.ページタイトル・メタディスクリプションで対策キーワードを使用する
ページタイトルは、その名のとおりWebページのタイトルのことです。
メタディスクリプションは、検索結果のタイトル下に表示される可能性がある、ページの説明文・要約文を指します。
ページタイトルとメタディスクリプションには、必ずそのページで対策したいキーワードを入れるようにしましょう。
たとえば、トップページで「調布市 個別指導塾」というキーワードで上位を狙っている場合は、タイトルに以下のようにキーワードを含めます。
- 〇〇塾|調布市の個別指導塾
キーワードを含めるべき理由は、Googleがページの内容を理解するために、タイトルやディスクリプションを参考にしているからです。
上位表示したいキーワードを含めておくことで、「このキーワードと関連性の高いページですよ」とGoogleに伝えられます。
また、タイトルとメタディスクリプションは、検索ユーザーが「自分の欲しい情報があるか?」を判断する要素なので、クリック率にも影響します。
ただし、無理やりキーワードを詰め込んだり、ただ羅列するのはやめましょう。
目的は「ページの内容をGoogleに伝える」「検索ユーザーに興味を持ってもらう」ことです。
不自然なキーワードの詰め込みは、Googleからペナルティを受ける恐れや、ユーザーの評価を下げる可能性があるので注意が必要です。
3.テクニカルな内部施策に取り組む
内部施策は順位の上昇には欠かせません。
内部施策は、Webサイトの内部を整備・改善する施策で、主に以下の2点を目的としています。
- Googleのロボットが理解しやすく、適切に評価できるサイトにする
- 検索ユーザーにとって使いやすいサイトにする
前述のタイトル・ディスクリプションの最適化も内部施策の一部ですが、よりテクニカルな以下の内部施策も必要です。
- 表示速度の改善
- サイト構造・内部リンクの最適化
- 構造化マークアップ
- モバイル対応
- URLの正規化
内部施策は、Googleから適切な評価を得るための基盤となります。
評価の基盤ができていなければ、サイト内に良い情報を増やしても、検索エンジンにそれが伝わらず、順位が上がりにくくなってしまいます。
もしご自身での対応が難しい場合には、内部施策をプロに代行してもらうと良いでしょう。
弊社でも月額10万円〜内部施策を代行していますので、興味のある方はこちらから対策費用・サービス内容をお問い合わせください。
現在、内部施策82項目をまとめたチェックリストも無料配布中です。
SEOノウハウ|SEO内部対策82項目を大公開 -webma-
4.マップで上位を狙う
マップで上位を狙うための「MEO(Map Engine Optimization)」にも取り組みましょう。
MEOは、
- Googleの検索結果に表示される地図
- Googleマップアプリ
などで自社の情報をより上位に表示するための取り組みです。
「地域名 塾」のようなキーワードで検索すると、以下の画像のように検索結果の上部に地図が表示されます。
地図部分は、通常の検索結果部分(青色のリンク)よりも上に表示されていますよね。
そのため、地図部分に塾の情報を表示できれば、より多くの人に認知してもらえる可能性があります。
SEOとMEOはまったくの別物というわけではなく、相互に関連する部分もあるため、同時に対策しておくと効果的です。
具体的におこなうべきことは大きく次の2つです。
- Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる
- クチコミを集める・返信する
それぞれ簡単に解説します。
Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス )に登録し、ユーザーの役に立つ情報を増やしましょう。
Googleは地図で自社情報の表示頻度を高めるヒントとして「ビジネス情報を充実させ、魅力的なものにする」ことを記載しています。
ビジネスプロフィール上のビジネス名や営業時間、住所や電話番号などはすべて入力し、常に最新の正確な情報に保つことを心がけましょう。
引用元:Google ビジネス プロフィール – Google にビジネスを掲載
またGoogleビジネスプロフィールには、画像も入稿できます。
保護者が塾の様子をイメージしやすくなるような画像を増やすと、ビジネス情報の充実度がアップし、上位にランクインできる可能性があります。
画像が少ない場合は、画像も充実させましょう。
クチコミを集める・返信する
実はGoogleマップに投稿されたクチコミ(レビュー)も、地図内での順位に影響します。
引用元:Google ビジネス プロフィール – Google にビジネスを掲載
クチコミの投稿件数が多い場合や、クチコミの評価が高い場合には、Googleからの評価も高まり、順位が高くなる傾向があります。
また、多くの人が塾選びでクチコミを参考にしているという観点からも、クチコミ対策は欠かせません。
テラコヤプラスの調査では「学習塾を検討するにあたり、インターネットのクチコミを参考にしている」と回答した保護者は71%にものぼります。
引用元:塾選びで参考にするもの1位はインターネット!ママ友などのリアルな口コミを抜く結果に|テラコヤプラスが保護者3000人に調査
クチコミを集める方法には、たとえば以下のような方法があります。
- 満足度の高い保護者や志望校への合格が決まった生徒の保護者に、直接お願いする
- 学習塾内にクチコミページへのQRコードを掲載したチラシなどを貼る
※ただし、Googleのポリシーで、特典や報酬を用意して口コミを書いてもらうことは禁止されているのでご注意ください。
クチコミは頻繁に見られる部分なので、良いクチコミにも悪いクチコミにも返信し、真摯な姿勢を見せることも重要です。
丁寧な返信は、塾の信頼度向上にも役立つので、可能な限りおこなうようにしましょう。
塾がMEOに取り組むべき理由や効果的な施策は、下記の記事で解説しています。
学習塾におけるMEOをさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらも参考にしてください。
塾のMEOが効果的である理由とは?他の集客方法と徹底比較 -webma-
5.被リンク・サイテーションを集める
「被リンク」や「サイテーション」を集めましょう。
被リンクとは、他のWebサイトに掲載された自サイトへのリンクを指します。
質の良い被リンクが多数あると「外部のWebサイトで紹介されるような良いページ」と判断され、Googleからの評価も高まります。
一方、サイテーションは、リンクを伴わずにインターネット上で言及されることです。
塾名が他のWebサイトに記載されたり、SNSで塾のクチコミが投稿されたりすると、それはサイテーションに該当します。
先の章でご紹介した、地図での検索順位には「サイテーション」が影響します。
では、どのように被リンクやサイテーションを集めれば良いのでしょうか。
例として、以下のような方法があります。
- 高品質なコンテンツを作成する(自然に拡散される状態がベストです)
- 競合サイトが獲得しているリンクを分析し、リンク元に依頼する(ツールを活用する必要があるので、難しい場合は代理店への依頼をご検討ください)
- SNSでユーザーと交流する(サイテーションが期待できます)
- 地域の情報サイトや登録できそうなポータルサイトを探して、掲載する(サイテーションが期待できます)
ただし、リンクを売買したり、リンクを設置するためだけに新たなサイトを作成したりすると、Googleからペナルティを受ける可能性があります。
ペナルティを受けると、最悪の場合にはホームページがGoogle検索から削除されてしまうこともあるので注意しましょう。
対策が難しいならSEOのプロに依頼しよう!
もし自社でSEOに取り組むことが難しいと感じているなら、プロにサポート・代行してもらうのも選択肢の一つです。
SEOはGoogleのアルゴリズムに大きく左右されます。
年に複数回おこなわれる大規模なアップデートでは、順位が大きく変動することもあります。
そのため、専任の担当者なしに対策を進めていくのは、あまり現実的ではありません。
知識やノウハウ、リソースがない場合にはプロを味方につけて取り組むのが最も効率的です。
良いSEOのパートナーと組めば、自身のリソースは割かずに、成果を出し続けられるでしょう。
最初は費用がかかりますが、SEOで強固な集客基盤が作れれば、広告費をかけずとも、安定して集客ができます。
弊社エクスコアのSEOコンサルティングでは、専属のSEOコンサルタントがお客様の成果を最大化できるよう支援・代行しています。
この記事で紹介した施策はもちろんのこと、内部・外部・コンテンツに関わるあらゆるSEO施策を一貫してお任せいただくことが可能です。
もしSEOに関して気になることがございましたら、些細な内容でもお気軽にご相談ください。
弊社へのご相談は、お問い合わせから1分でご送信いただけます。
リンク先の問い合わせフォームに「会社名」「担当者名」「メールアドレス」「お問い合わせ内容」をご入力ください。
お客様のお悩みやニーズを丁寧にヒアリングし最適なご提案をいたします。
【まとめ】学習塾はターゲットを見極めてSEOに取り組もう
学習塾のSEOにおいて効果的なキーワードや重要なポイントをお伝えしました。
以下のポイントを再度確認しておきましょう。
- 塾名
- 地域名 + 塾
- 志望校名 + 合格 + 塾
- お悩みキーワード
- 保護者・生徒にとって有益なコンテンツを充実させる
- ページタイトル・メタディスクリプションで対策キーワードを使用する
- テクニカルな内部施策に取り組む
- マップで上位を狙う
- 被リンク・サイテーションを集める
今回、さまざまな施策をご紹介しましたが、実は他にも取り組むべき施策は数多くあります。
今のSEOでは、個々のコンテンツや個々の施策だけでなく、サイト全体の総合評価を高めていくことが重要です。
今後SEOに取り組むにあたり、何か疑問点やお悩みがある場合は、ぜひ弊社エクスコアにご相談ください。
株式会社エクスコアのコンテンツディレクター・ライター。
1996年生まれ。大学で言語学専攻を卒業したのち、エクスコアに入社。2020年からオウンドメディア「Webma」の運営に従事し、コンテンツ制作・編集・SEO業務に携わる。累計100記事以上を執筆し、PV数・CV数400%超成長に貢献。