本日10月6日、Googleから今年3回目となるコアアップデートがリリースされました。
前回のコアアップデートが終了してからわずか1ヶ月。
直近で他にもアップデートが連続していた中、非常に短いスパンでのコアアップデート実施となりました。
この記事では、2023年10月6日時点での速報・アップデート概要をお届けします。
目次
2023年10月のコアアップデートがリリース【October 2023 core update】
本日10月6日、Googleはコアアップデートの実施を発表しました。
Googleは Search Central のX(旧Twitter)アカウントで以下のように告知しています。
本日、2023 年 10 月のコア アップデートをリリースしました。展開が完了したら、ランキングのリリース履歴ページを更新します。
https://status.search.google.com/incidents/VKyoS53ULWzSp8BoDxqk
Google検索ステータスダッシュボードにも、以下のとおりアップデート状況が反映されています。
※英語版のGoogleステータスダッシュボードをGoogle翻訳したキャプチャ画面
ロールアウト完了までには「最大2週間かかる場合がある」とのことです。
通常のコアアップデートと同様に、今後2週間は順位変動が大きくなる可能性があります。
直近で4つのアップデートを連続してリリースしているGoogle
Googleは8月から複数のアップデートを立て続けに公開しています。
- 8月23日〜9月8日:コアアルゴリズムアップデート
- 9月15日〜9月28日:ヘルプフルコンテンツアップデート
- 10月5日〜:スパムアップデート
- 10月6日〜:コアアルゴリズムアップデート
SEO担当者にとっては慌ただしい状況が続いていますね。
スパムアップデートも同時進行中
今回のコアアップデートは、昨日10月5日にリリースされた「スパムアップデート」と同時進行中となっています。
スパムアップデートの関する告知
※Google検索ステータスダッシュボードをGoogle翻訳したキャプチャ画面
コアアップデートとスパムアップデートの違いは以下のとおりです。
- 年に数回実施される、Googleの検索アルゴリズムの大規模な改善です。コアアップデートは、検索結果全体として有用で信頼できる結果を検索ユーザーに提供する目的で実施されます。特定のページやサイトを対象としたものではありません。適切に評価するためのシステム調整なので、コアアップデート前後で順位が下がっても、そのページに修正すべき問題があるとは限りません。
参考:Google 検索のコア アップデート | Google 検索セントラル
- 「スパム検出システム」のアップデートです。今回のスパムアップデートは、トルコ語、ベトナム語、インドネシア語、ヒンディー語、中国語、その他の言語で報告された数種類のスパムを除去することを目的としているとのこと。「クローキング」「ハッキング」「自動生成」「スクレイピング」などをおこなっているサイトがターゲットとなります。
参考:October 2023 Spam Update | Google Search Central Blog
それぞれの影響はどう判断すれば良い?
Googleはこれまで、影響範囲が大きいアルゴリズムアップデートを極力同時に実施しない方針をとってきました。
参考:Google、アルゴリズムアップデートはなるべく同時ではなく別々に展開する – 海外SEO情報ブログ
しかし今回のコアアップデートは、スパムアップデートと同じ期間中に展開されています。
ランキング変動がコアアップデートによるものなのか、それともスパムアップデートによるものなのかの切り分けについて、Google Search Liaison のXアカウントでは次のように回答しています。
通常、私たちはこのようなアップデートの間隔を空けるようにしていますが、常に可能というわけではありません。しかし、変動を理解したい人にとって区別は非常に簡単です。もしスパム行為をしていないのに変動が見られるなら、それはコアアップデートでしょう。スパム行為をしていて変動があるなら、おそらくスパムのアップデートでしょう。特に:
昨日、スパムアップデートをリリースしました。スパムを行わないサイトでは、このアップデートによる変動は見られないはずです。スパムアップデートの詳細はこちら: https://developers.google.com/search/updates/spam-updates
本日、コアアップデートをリリースしました。これはスパムアップデートとは異なります。ランキングの一般的な改善です。多くのサイトではこのアップデートによる変化はなく、スパムとは何の関係もありません。コアアップデートについての詳細はこちらをご覧ください:https://developers.google.com/search/updates/core-updates
つまり、スパム行為をおこなっていない場合は、順位変動要因はコアアップデートによる可能性が高いと判断できそうです。
2023年10月6日午前でのランキング変動状況
本日10月6日午前のランキング変動状況をツールでチェックしてみました。
以下、日本のGoogle検索のランキング変動を計測できる「Semrush Sensor」のデスクトップ検索の変動状況です。
まだ今回のコアアップデートによる目立つ変動は起きていないように思われます。
アップデートは始まったばかりなので、コアアップデートが完了するまで、今後2週間は様子を見る必要があります。
今後の予測
SEOのエキスパートである Glenn Gabe 氏は、8月アップデート時に Reddit や Quora の順位が大きく上昇した事象に対して、今回のアップデートで何かしらの調整が入ると見ているようです。
このあたりはあくまでも予測でしかありませんので現段階で正確なことは言えませんが、今回のアップデートで注目しておくと良さそうです。
※今回のコアアップデートとは別ですが、10月6日現在、インデックス作成の障害が発生中のようです。新しく公開したコンテンツのインデックス作成が遅れる可能性があります。
まとめ
2023年10月のコアアップデート速報をお届けしました。
2週間後の10月19日〜20日あたりまでは、自サイトの順位変動やSNSでのアップデートに関する情報にアンテナを貼っておきましょう。

株式会社エクスコアのコンテンツマーケター・ライター。
1996年生まれ。大学で言語学専攻を卒業したのち、エクスコアに入社。2020年からオウンドメディア「Webma」の運営に従事し、コンテンツ制作・編集・SEO業務に携わる。累計100記事以上を執筆し、PV数・CV数400%超成長に貢献。